5月18日開催!ダンダダンの餃子の皮せんべいで楽しむ『でぃっぷ1ぐらんぷり2025』
ベストカレンダー編集部
2025年5月16日 10:06
でぃっぷ1ぐらんぷり2025
開催日:5月18日

肉汁餃子のダンダダンが贈る『でぃっぷ1ぐらんぷり2025』の開催について
株式会社NATTY SWANKYホールディングスの子会社である株式会社ダンダダンは、2025年5月18日(日)に「でぃっぷ1ぐらんぷり2025」を開催します。このイベントでは、ダンダダン自慢の「餃子の皮せんべい」を使用した様々なディップが競い合う形で提供されます。会場は東京都練馬区の大泉学園駅北口にあるゆめーてる商店街です。
ダンダダンは、2011年に東京都調布市で創業し、肉汁餃子とビールを楽しむための居酒屋として多くの人々に親しまれています。今回のイベントは、餃子の皮せんべいを中心にした新たな食体験を提供することを目的としています。

『でぃっぷ1ぐらんぷり2025』の詳細
『でぃっぷ1ぐらんぷり2025』の概要は以下の通りです。
- 日時:2025年5月18日(日)10:00~16:30
- 会場:妙延寺(東京都練馬区東大泉3丁目16-5)
- 参加方法:
- 販売所にて以下の3点セットを購入(500円)
- 各店舗でディップとチケットを交換
- ディップと餃子の皮せんべいを楽しみ、各賞に該当する商品を選んで投票ボードにシールを貼る
参加セットには以下の内容が含まれています。
- 餃子の皮せんべい
- ディップ交換チケット(3枚)
- 投票シール(3枚)
投票は、14時までに一番多く販売された商品がグランプリ(大賞)となり、食べていないディップでも投票可能です。ただし、同じ店舗に複数のシールを貼ることはできません。

賞の種類について
イベントでは、以下の5つの賞が用意されています。
- 「店にも行きたいで賞」
- 味も接客も良かったお店
- 「子供ウケ抜群で賞」
- お子さんが好きそうなディップ
- 「映えるで賞」
- 彩りがキレイなディップ
- 「白米もイケるで賞」
- ご飯が進みそうなディップ
- 「熱意たっぷりで賞」
- 店主の情熱が感じられたディップ
これらの賞は、参加者が楽しむ中での感想や評価を基に選ばれます。
肉汁餃子のダンダダンの特長
肉汁餃子のダンダダンでは、餃子の皮せんべいを中心にした多様なメニューが展開されています。餃子の皮せんべいは、香ばしい全粒粉入りの餃子の皮をカラッと揚げたもので、大人のおつまみとしても、お子さまにも人気があります。また、餃子アイスなどのデザートにも使用されるなど、幅広いメニューに対応しています。
ダンダダンの餃子は、1年以上にわたる研究の結果、完成されたものです。餡には豚のもも肉を粗く挽き、キャベツやニラなどの野菜を細かく刻むことで、肉の旨味を引き立てています。さらに、自然の旨味を活かすための調味料を使用し、餡と皮が絶妙に調和するように工夫されています。
ダンダダンの餃子の製造プロセス
ダンダダンの餃子は、以下のようなプロセスで作られています。
- 餡の肉と野菜を厳選し、適切な割合で調合
- 全粒粉を使用した皮を独自に開発
- 餡と皮を「包む」ではなく「握る」ことで、肉汁を閉じ込める
このように、ダンダダンの餃子は、素材と製法にこだわり、肉汁たっぷりの味わいを実現しています。
会社概要と連絡先
株式会社ダンダダンの基本情報は以下の通りです。
- 代表取締役社長:井石裕二
- 本社所在地:東京都新宿区西新宿1-19-8 新東京ビル7階
- 事業内容:ギョーザ居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」の運営
- 公式ウェブサイト:https://www.dandadan.jp/
また、報道関係者の方々は、以下の連絡先で取材の申し込みを受け付けています。
- 社名:株式会社NATTY SWANKYホールディングス
- 部署:社長室 広報 廣田瞳
- 電話番号:080-3708-7954
- メールアドレス:hirota@nattyswanky.com
まとめ
『でぃっぷ1ぐらんぷり2025』は、ダンダダンが誇る「餃子の皮せんべい」を楽しむ絶好の機会です。参加者は、様々なディップを味わい、投票を通じてお気に入りのディップを選ぶことができます。ダンダダンの餃子は、素材と製法にこだわり抜いた逸品であり、今回のイベントを通じてその魅力を再認識することができるでしょう。
イベント名 | 日時 | 会場 | 参加費用 | 賞の種類 |
---|---|---|---|---|
でぃっぷ1ぐらんぷり2025 | 2025年5月18日(日)10:00~16:30 | 妙延寺(東京都練馬区東大泉3丁目16-5) | 500円 | 5つの賞 |
このように、ダンダダンの魅力を体験できるイベントとなっています。ぜひ、参加してその味を堪能してみてはいかがでしょうか。