徳島で地酒とスイーツの祭典「SAKE & SWEETS 2025」5月17日開催
ベストカレンダー編集部
2025年5月15日 17:11
SAKE & SWEETS 2025
開催期間:5月17日〜5月18日

地酒とスイーツの祭典「SAKE & SWEETS 2025」開催
2025年5月17日(土)と18日(日)の2日間、徳島県鳴門市の本家松浦酒造場にて、地酒と人気スイーツ、地元グルメが一堂に会するイベント「SAKE & SWEETS 2025」が開催されます。このイベントは入場無料で、事前予約も不要です。家族全員が楽しめる内容となっており、地酒をグラス500円で楽しめるほか、スイーツやグルメの屋台も出店します。
本イベントでは、県内外から人気のスイーツ店12店舗と、個性豊かな飲食店9店舗が集結します。さらに、無料のミニライブや、限定8名の薬膳茶作り体験も実施され、飲酒をしない方やお子様連れの家族にも楽しめる内容となっています。特に、鳴門鯛のイベント限定日本酒も販売される予定です。

開催の背景と目的
本家松浦酒造は、13年前に直売所をオープンし、地域の方々に認知されるためのイベントを小規模からスタートしました。その名も「KuraKuraたちきゅう」。これは、関西の言葉で「立ったままキューっと飲む」という意味です。今では年間4回、延べ8日間にわたる大型イベントを開催し、毎回300~700人のお客様にお越しいただいています。
近年、日本酒の楽しみ方が多様化し、スイーツとのペアリングも注目を集めています。地域の食文化や体験への関心が高まる中、本イベントは地酒の魅力を広める絶好の機会となります。飲食スペースを130席設け、地域の方々や観光客に鳴門市の魅力を発見してもらうことを目指しています。

「SAKE & SWEETS 2025」の特徴
このイベントの特徴は、地酒とスイーツ、グルメの多彩な組み合わせです。以下にその詳細を示します。
- 地酒: 本家松浦酒造の日本酒「鳴門鯛」を始め、定番品からイベント限定品までをグラス500円で提供します。ビールやスパークリング、チューハイも用意されています。
- スイーツ: 県内外から集まるスイーツ店12店舗が出店し、ベーカリーや焼き菓子、ジェラート、和菓子など多彩なスイーツが楽しめます。
- 飲食: 個性豊かな飲食店9店舗が集まり、水餃子やフィリピン料理、たこ焼き、カレー、唐揚げ、コーヒーなど多様なメニューを提供します。
また、入場無料で事前予約も不要なため、気軽に参加できるのが大きな魅力です。雨天でも開催されるため、天候に左右されずに楽しむことができます。

イベントの詳細と特別プログラム
「SAKE & SWEETS 2025」の開催概要は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | NARUTOTAI SAKE & SWEETS 2025 (酒とスイーツ 2025) |
開催日時 | 2025年5月17日(土) 10:00~17:00、18日(日) 10:00~17:00 |
会場 | 本家松浦酒造場 直売所「ナルトタイの店」周辺施設 |
アクセス | JR高徳線「池谷駅」下車徒歩約15分、JR鳴門線「阿波大谷駅」下車徒歩約7分 |
入場料 | 無料 |
出店店舗 | スイーツ12店舗、飲食9店舗 |
主な内容 | 日本酒、スイーツ、フード販売、ミニライブ、じゃんけんゲーム、薬膳茶作り体験教室 |
特に注目すべきは、5月18日(日)に行われる薬膳茶作り体験です。講師には「hibi-ra」の吉田千景先生を迎え、自分の体調に合わせた薬膳茶を作る体験ができます。参加費は3,500円で、要事前予約、限定8名様となっています。
また、両日ともに無料のミニライブが開催され、皆谷尚美さんとエスペランサさんが出演します。さらに、じゃんけんゲームも実施され、会場を盛り上げる予定です。
まとめ
「SAKE & SWEETS 2025」は、地酒とスイーツ、地元グルメが楽しめる魅力的なイベントです。入場無料で気軽に参加できるため、家族連れや観光客にとっても嬉しい機会となります。地酒の魅力を広めるとともに、地域活性化にも貢献するイベントとして、今後も注目されることでしょう。
以下に、イベントの内容をまとめた表を示します。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2025年5月17日・18日 |
入場料 | 無料 |
出店店舗数 | スイーツ12店舗、飲食9店舗 |
特別プログラム | 薬膳茶作り体験(要予約) |
ミニライブ | 皆谷尚美さん、エスペランサさん |
このように、地酒とスイーツが融合した「SAKE & SWEETS 2025」は、地域の魅力を再発見する絶好の機会です。詳細については、公式ウェブサイトを参照することをお勧めします。
参考リンク: