駐妻キャリアnetとCoxinが5月14日からUrelio実証実験を開始
ベストカレンダー編集部
2025年5月14日 13:19
Urelio実証実験開始
開催日:5月14日

駐妻キャリアnetとCoxinの革新的パートナーシップ
2025年5月14日、株式会社駐妻キャリアnet(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役:森井(旧姓:三浦)梓)と株式会社Coxin(本社:東京都渋谷区、代表取締役:加藤慶之)は、食品海外輸出支援サービス「Urelio(ウレリオ)」のα版実証実験に向けた業務提携を発表しました。この提携は、駐在妻の現地知見を活用し、日本食品の海外展開を支援することを目的としています。
駐妻キャリアnetは、世界53カ国に963名の駐在妻・元駐在妻・プレ駐在妻からなるグローバルなコミュニティネットワークを有しています。このネットワークを活かし、Coxin社の「Urelio」サービスにおける現地市場情報の調査・収集を行います。これにより、日本の食品メーカーの海外展開を支援し、同時に海外に住む日本人駐妻に新たな就労機会を提供します。

駐妻キャリアnetの概要と使命
駐妻キャリアnetは、2017年7月に設立され、2025年4月に法人化されました。設立以来、駐妻の経験が社会で価値あるものとして認められる世界を目指して活動しています。特に、駐妻期間中のキャリアの継続を可能にすることに力を入れています。
駐妻キャリアnetの活動は、次の三本柱で展開されています:
- 専門人材マッチング
- 女性ロールモデル創出
- 海外進出支援
2023年には「駐妻キャリア総研」を設立し、2024年には経済産業省のユニコーン創出事業ビジコンREDファイナリストに選出されるなど、着実に実績を重ねています。
提携の背景と意義
企業の海外展開が進む中、特に食品輸出においては現地の文化や市場の理解が不可欠です。従来の市場調査は高コストで時間がかかり、中小企業にとっては大きな障壁となっていました。駐妻キャリアnetの会員は、現地での生活を通じて得た豊富な経験と専門性を持ち、現地文化の深い理解者としての役割を果たします。
本提携により、駐妻キャリアnetの会員は、現地の小売店舗調査や消費者インタビュー、食文化レポートなどを通じて、Urelioの海外市場分析プロセスを強化します。これにより、日本の食品メーカーは効率的かつ効果的な海外展開戦略を立案することが可能になります。
新たなキャリアモデルの創出
本取り組みは、駐妻の現地での経験や知見が専門性として評価される新たな働き方のモデルを創出します。家族との時間を大切にしながら、自身の専門知識とスキルを活かして社会に貢献できる機会を提供することで、「キャリアか家族か」という選択を迫られることのない新たなキャリアパスを開拓します。
駐妻キャリアnetとCoxinは、Urelioのα版実証実験を通じて、サービスの有効性検証と改善を進めるとともに、参加する会員の満足度向上にも取り組みます。
会社概要と今後の展望
駐妻キャリアnetは、次のような事業を展開しています:
- 設立
- 2025年4月25日(コミュニティ活動は2017年7月から開始)
- 代表
- 森井(旧姓:三浦)梓
- 所在地
- 栃木県宇都宮市中央3-1-4 栃木県産業会館3F 宇都宮ベンチャーズ内
- 会員数
- 963名(世界53カ国、2025年5月14日現在)
- 事業内容
- マーケティング・リサーチ、教育事業、求人情報提供サービスの企画・運営など。
今後は食品以外の産業分野への展開や、日本企業の海外進出支援における総合的なソリューション提供など、両社の強みを活かした事業拡大を検討しています。
項目 | 内容 |
---|---|
提携企業 | 株式会社駐妻キャリアnet、株式会社Coxin |
目的 | 日本食品の海外展開支援、駐妻のキャリア創出 |
コミュニティ規模 | 53カ国、963名(2025年5月14日現在) |
事業内容 | マーケティング・リサーチ、教育事業、求人情報提供 |
この提携を通じて、日本企業のグローバル展開支援と海外在住駐妻の新たな働き方創出という社会的課題の解決に貢献することが期待されています。
参考リンク: