勝尾寺で開催中の『#WDC』イベント、大阪・関西万博を彩る国際交流の場

#WDC開催

開催期間:4月13日〜10月13日

#WDC開催
『#WDC』ってどんなイベントなの?
『#WDC』は大阪府箕面市の勝尾寺で開催中のイベントで、200の国・地域の旗を用意し、記念撮影を楽しむことができます。
勝尾寺のイベントはいつまでやってるの?
『#WDC』イベントは2025年4月13日から10月13日まで、184日間にわたって開催されています。

勝尾寺で開催中の『#WDC』イベントについて

大阪府箕面市に位置する勝尾寺では、2025年の『大阪・関西万博』を応援するイベント『#WDC』(World Daruma Challenge)が開催されています。このイベントは、世界中から来訪した方々に、200の国・地域の旗を用意し、旗とともに記念撮影を楽しむことができる特別な機会を提供しています。

勝尾寺は、創建1300年の歴史を持つ寺院で、長い歴史の中で多くの人々に親しまれてきました。『#WDC』イベントは、万博の開催期間中である2025年4月13日から10月13日までの184日間にわたって行われ、開始から1ヵ月で170の国・地域の方々が来訪し、旗を持っての撮影を楽しんでいます。

【170の国・地域から来訪『#WDC』】勝尾寺(大阪府)『大阪・関西万博』応援イベント『#WDC』で、開始1ヵ月で170の国・地域の方々が旗とともに撮影! 画像 2

170の国・地域からの来訪者

『#WDC』イベントは、開始からちょうど1ヵ月となった2025年5月12日までに、170の国・地域の方々にお越しいただきました。これにより、勝尾寺は国際的な交流の場としての役割を果たしています。来訪された国・地域のリストは以下の通りです:

  • Afghanistan
  • Albania
  • Algeria
  • Andorra
  • Angola
  • Antigua and Barbuda
  • Argentina
  • Armenia
  • Australia
  • Austria
  • Azerbaijan
  • Bahamas
  • Bahrain
  • Bangladesh
  • Belarus
  • Belgium
  • Belize
  • Benin
  • Bhutan
  • Bolivia
  • Bosnia and Herzegovina
  • Brazil
  • Brunei Darussalam
  • Bulgaria
  • Burkina Faso
  • Cambodia
  • Cameroon
  • Canada
  • Chad
  • Chile
  • China
  • Colombia
  • Comoros
  • Congo (Republic of the)
  • Costa Rica
  • Cote d’Ivoire
  • Croatia
  • Cuba
  • Cyprus
  • Czech Republic
  • Democratic People’s Republic of Korea
  • Democratic Republic of the Congo
  • Denmark
  • Djibouti
  • Dominica
  • Dominican Republic
  • Ecuador
  • Egypt
  • El Salvador
  • Estonia
  • Ethiopia
  • Fiji
  • Finland
  • France
  • Gabon
  • Germany
  • Ghana
  • Greece
  • Grenada
  • Guatemala
  • Guinea
  • Guinea-Bissau
  • Guyana
  • Haiti
  • Honduras
  • Hungary
  • Iceland
  • India
  • Indonesia
  • Iran
  • Iraq
  • Ireland
  • Israel
  • Italy
  • Jamaica
  • Japan
  • Jordan
  • Kazakhstan
  • Kenya
  • Kiribati
  • Kyrgyz Republic
  • Lao People’s Democratic Republic
  • Latvia
  • Lebanon
  • Liberia
  • Liechtenstein
  • Lithuania
  • Luxembourg
  • Madagascar
  • Malaysia
  • Mali
  • Malta
  • Mauritania
  • Mauritius
  • Mexico
  • Micronesia (Federated States of)
  • Monaco
  • Mongolia
  • Montenegro
  • Morocco
  • Myanmar
  • Nepal
  • Netherlands
  • New Zealand
  • Nicaragua
  • Nigeria
  • North Macedonia
  • Norway
  • Oman
  • Pakistan
  • Palau
  • Panama
  • Papua New Guinea
  • Paraguay
  • Peru
  • Philippines
  • Poland
  • Portugal
  • Qatar
  • Republic of Korea
  • Republic of Kosovo
  • Republic of Moldova
  • Romania
  • Russian Federation
  • Rwanda
  • Saint Kitts and Nevis
  • Saint Lucia
  • Saint Vincent and the Grenadines
  • Samoa
  • San Marino
  • Saudi Arabia
  • Senegal
  • Serbia
  • Seychelles
  • Sierra Leone
  • Singapore
  • Slovakia
  • Slovenia
  • Somalia
  • South Africa
  • Spain
  • Sri Lanka
  • Suriname
  • Sweden
  • Switzerland
  • Syria
  • Thailand
  • Timor-Leste
  • Togo
  • Tonga
  • Trinidad and Tobago
  • Tunisia
  • Turkey
  • Uganda
  • Ukraine
  • United Arab Emirates
  • United Kingdom
  • United Republic of Tanzania
  • United States of America
  • Uruguay
  • Uzbekistan
  • Vatican City State
  • Venezuela
  • Viet Nam
  • Zambia
  • Zimbabwe
  • Taiwan
  • Hong Kong
  • Macau

これらの国々からの訪問者は、特設ステージで旗と一緒に記念撮影を行い、国際交流の場を広げています。公式インスタグラムでも新たに来訪した国・地域の写真がアップされていますので、ぜひご覧ください。

【170の国・地域から来訪『#WDC』】勝尾寺(大阪府)『大阪・関西万博』応援イベント『#WDC』で、開始1ヵ月で170の国・地域の方々が旗とともに撮影! 画像 3

まだ撮影をされていない国・地域

現在、170の国・地域の方々に来訪いただいている一方で、まだ30の国・地域の方々には『#WDC』での撮影が行われていません。これらの国・地域からの来訪を心待ちにしています。未撮影の国・地域のリストは以下の通りです:

  • Botswana
  • Burundi
  • Cabo Verde
  • Central African Republic
  • Cook Islands
  • Equatorial Guinea
  • Eritrea
  • Eswatini
  • Gambia
  • Georgia
  • Kuwait
  • Lesotho
  • Libya
  • Malawi
  • Maldives
  • Marshall Islands
  • Mozambique
  • Namibia
  • Nauru
  • Niger
  • Niue
  • Sao Tome and Principe
  • Solomon Islands
  • South Sudan
  • Sudan
  • Tajikistan
  • Turkmenistan
  • Tuvalu
  • Vanuatu
  • Yemen

これらの国・地域の方々にも、ぜひお越しいただき、旗を持っての撮影を楽しんでいただきたいと考えています。

【170の国・地域から来訪『#WDC』】勝尾寺(大阪府)『大阪・関西万博』応援イベント『#WDC』で、開始1ヵ月で170の国・地域の方々が旗とともに撮影! 画像 4

イベントの目的と交流の場

『#WDC』イベントは、単に旗と一緒に撮影するだけでなく、参加者同士の交流を促進することも目的としています。勝尾寺を訪れた方々が、各国の文化や背景を共有し、国際的な友好関係を築くきっかけとなることを期待しています。

また、撮影した写真は『#WDC』のハッシュタグをつけてSNSにアップすることで、万博の盛り上がりを世界中に伝えることができます。これにより、参加者は日本での思い出を共有し、さらなる交流を深めることができます。

【170の国・地域から来訪『#WDC』】勝尾寺(大阪府)『大阪・関西万博』応援イベント『#WDC』で、開始1ヵ月で170の国・地域の方々が旗とともに撮影! 画像 5

勝尾寺の歴史と意義

勝尾寺は、奈良時代の神亀四年(727年)に創建され、長い歴史を有しています。寺の創設者である善仲と善算の双子の僧侶がこの地で草庵を構え、「弥勒寺」を建立したことが始まりです。平安時代には、天皇の病気を治す祈りが功を奏し、寺は「王に勝った寺」として名を馳せましたが、寺側はその名を「勝尾寺」と改めました。

現在、勝尾寺は「自分自身に勝つ」ことを教える場として、多くの参拝者が訪れています。ビジネスや受験、恋愛、病気、人間関係、スポーツなど、人生の様々な場面での「勝利」を目指す人々にとって、重要な場所となっています。

イベント名 開催場所 来訪者数 参加国・地域数 撮影可能な国・地域数
#WDC 勝尾寺(大阪府箕面市) 170 200 30

このように、『#WDC』イベントは、国際交流を促進し、参加者にとって特別な体験を提供する場となっています。勝尾寺の歴史的背景とともに、多くの国々の方々が集まり、交流を深めることができる機会を大切にしていきたいと考えています。

参考リンク: