秋田の製造業とご当地VTuber蕗之葉みもざが5月4日から地上波CM放映開始
ベストカレンダー編集部
2025年5月14日 05:42
VTuber地上波CM放映
開催日:5月4日

製造業がVTuberと本気コラボ!次世代の挑戦が秋田から全国に!
秋田県の製造業企業「株式会社共進」は、地域企業と次世代タレントの新たな挑戦として、秋田ご当地VTuber「蕗之葉みもざ」を起用した新CMを制作し、2025年5月より秋田県内の地上波テレビにて放映を開始しました。この取り組みは、VTuberによる地上波CM出演としては全国でも先駆的な事例であり、バーチャルとリアルの融合による地域企業の魅力発信を目的としています。
特に、若者の県外流出が課題となっている秋田県において、「地元で働くことの魅力」を伝えるという企業の強い想いが、このCM制作のきっかけとなりました。

VTuber「蕗之葉みもざ」とは
蕗之葉みもざは、秋田県を拠点に活動するバーチャルご当地タレントです。彼女の活動のコンセプトは「秋田の魅力を全国に届ける」であり、YouTubeでの動画配信や地域イベントへの参加など、幅広く活動しています。観光スポットや食文化など、秋田の魅力を紹介し、秋田弁を活かしたコンテンツで多くのファンに支持されています。
彼女の活動は、地域の文化や特色を発信するだけでなく、地元の若者たちにとっても身近な存在となっており、地域活性化にも寄与しています。

株式会社共進の取り組み
株式会社共進は、機械精密部品の設計・製造・加工を行う秋田県の製造業企業です。創業以来、地域とともに歩み、地元雇用や若手人材の育成にも力を入れてきました。今回のCMでは、「地域に根ざす企業だからこそ、地元発のVTuberと手を取り合い、地域企業の魅力を発信したい」という思いから、蕗之葉みもざの起用が実現しました。
このような取り組みは、地域の経済や雇用の安定を図るために重要であり、地元企業が新しい形での発信を行うことが期待されています。

CM概要と内容
CMの放映は2025年5月4日より秋田県内にて順次放映されており、放映エリアは秋田県内のテレビ局(AKT秋田テレビ、AAB秋田朝日放送、ABS秋田放送など)です。CMには、蕗之葉みもざが出演し、BGMには「きみたんぽふぉーゆー!」が使用されています。また、イラストレーターのうたぱぐによるビジュアルも印象的です。
CMの内容は、株式会社共進の製造現場の紹介を、蕗之葉みもざがポップな語り口で案内するというもので、工場見学のような構成で視聴者の関心を引く内容に仕上がっています。エンドカードでは、蕗之葉みもざが株式会社共進のユニフォームを着たオリジナルイラストが登場します。
実際のCMはYouTubeでも視聴可能で、以下のリンクからアクセスできます。CM 15秒 共進バーチャルタレント篇

コメント
株式会社共進の代表取締役社長、齋藤利浩氏は、「地方企業こそ、未来の技術や文化と積極的に関わるべきだと考えています。本取り組みには、若者の県外流出が課題となっている秋田県で、“地元で働く魅力”を伝えたいという私たちの願いが込められています。映像を通じて、株式会社共進の働く現場のリアルな姿を届けることで、地域での雇用創出や若手人材の定着につなげたいと考えています。」とコメントしています。
また、蕗之葉みもざも、「CM出演という形で秋田の企業様の魅力発信に関われたこと、「しったげ(標準語:とても)」光栄に思っています!撮影を通して、わたし自身も「ものづくり」の奥深さや楽しさに改めて触れることができました。このCMをきっかけに、ひとりでも多くの方が地元企業の魅力や秋田の誇る技術に目を向けてくだされば幸いです!」と自身の感想を述べています。
会社概要
株式会社共進は、1976年12月に設立された秋田県にかほ市に本社を置く企業です。事業内容は機械精密部品の設計・製造・加工を行い、現在68名の従業員が在籍しています。地域に根ざした企業として、地元雇用の創出や若手人材の育成に力を入れています。
会社の公式サイトは以下の通りです。公式サイト
項目 | 詳細 |
---|---|
企業名 | 株式会社共進 |
所在地 | 〒018-0144 秋田県にかほ市象潟町字中谷地 34-12 |
代表者 | 齋藤 利浩 |
設立 | 1976年12月 |
事業内容 | 機械精密部品の設計・製造・加工 |
従業員数 | 68名 |
公式サイト | http://www.kyoshinss.co.jp/ |
今回の取り組みを通じて、株式会社共進が地域の魅力を発信し、地元企業の魅力を全国に届けることが期待されます。秋田の製造業がVTuberと共に、新しい時代の挑戦を続けていく姿勢は、他の地域にも影響を与えることでしょう。