大阪・関西万博で5月13日から開催!データで見る未来の地域「みらいふるさと」展示

みらいふるさと展示

開催期間:5月13日〜5月19日

みらいふるさと展示
大阪・関西万博で行われる展示ってどんな内容なの?
大阪・関西万博での展示「みらいふるさと by RESAS」は、データを使い地域の未来を体験するAR展示です。
RESASって何に使われるの?
RESASは地域の人口動態や産業構造のデータを集めて、地方創生の施策立案や経営判断を支援するシステムです。

大阪・関西万博における体験型展示の概要

2025年5月13日から5月19日までの1週間、大阪・関西万博のフューチャーライフヴィレッジにて、内閣府地方創生推進室ビッグデータチームによる体験型展示「みらいふるさと by RESAS」が開催されます。この展示は、データを利活用することで地方創生を後押しし、地域経済の発展に寄与することを目的としています。

展示では、地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」を活用し、地域のデータをもとに未来の地域像を提示します。来場者は、AR(拡張現実)を通じて地域の未来の姿を体感することができ、地域の魅力や可能性を新たに発見する機会となります。

5/13(火)~5/19(月) 大阪・関西万博にて1週間限定の体験型展示がスタート 画像 2

地域経済分析システム「RESAS」の紹介

RESASは、地域の人口動態、産業構造、人の流れなどのデータを集約し、視覚的にわかりやすく表示するウェブサイトです。国が2015年から提供しており、地方公共団体職員や地域の地方創生の担い手によって、施策の立案や経営判断に広く利用されています。

具体的には、以下のようなデータを提供しています:

  • 人口動態データ
  • 産業構造データ
  • 地域ごとの経済指標
  • 人の流れに関するデータ

これらのデータを利用することで、地域の課題や可能性を発見し、地域活性化に向けた具体的な施策を考える手助けとなります。

5/13(火)~5/19(月) 大阪・関西万博にて1週間限定の体験型展示がスタート 画像 3

展示の詳細と楽しみ方

本展示では、オリジナルキャラクター「RESASくん」が登場し、来場者にデータの活用方法を楽しく学ぶ機会を提供します。RESASくんは、データを基にした地域の未来の変化を映像やAR体験を通じて案内します。

展示の楽しみ方は以下の通りです:

  1. RESASくんとのふれあい:オリジナルキャラクターと一緒に写真を撮ったり、触れ合ったりしながら、地域の魅力を発見できます。
  2. 地域の兆しを知る:未来の可能性を持つオリジナルキャラクターを通じて、地域の新たな魅力を感じることができます。
  3. アンケート参加でステッカープレゼント:展示体験後にアンケートに答えた方には、オリジナルステッカーを1枚(全10種)プレゼントします。

このように、展示は単なる情報提供にとどまらず、参加者が積極的に関与できるインタラクティブな体験を提供します。

5/13(火)~5/19(月) 大阪・関西万博にて1週間限定の体験型展示がスタート 画像 4

開催情報とアクセス

「みらいふるさと by RESAS」の開催情報は以下の通りです:

項目 詳細
開催日時 2025年5月13日(火)~19日(月)
開催場所 大阪・関西万博内 フューチャーライフヴィレッジ
入場方法 予約不要で入場可能

来場者は、事前の予約が不要で、自由に入場することができます。展示は、データ利活用を通じて地方創生の重要性を伝える貴重な機会となります。

5/13(火)~5/19(月) 大阪・関西万博にて1週間限定の体験型展示がスタート 画像 5

お問合せ先

展示に関する詳しい情報やお問合せは、以下の連絡先をご利用ください:

  • 内閣府 地方創生推進室 ビッグデータチーム
  • 担当:田切、千竃、西沢、大川
  • 電話番号:03-3581-4541(直通)
  • お問合せフォーム

展示は、地域の未来を考える良いきっかけとなることでしょう。地域活性化のためのデータ利活用について、参加者が実際に体験し、学ぶことができるこの機会をぜひご活用ください。

5/13(火)~5/19(月) 大阪・関西万博にて1週間限定の体験型展示がスタート 画像 6

まとめ

今回の展示「みらいふるさと by RESAS」では、データを活用した地域創生の重要性が強調され、来場者はARを通じて地域の未来を体感することができます。以下に、展示の主要な情報をまとめました:

項目 詳細
展示名 みらいふるさと by RESAS
開催日時 2025年5月13日(火)~19日(月)
開催場所 大阪・関西万博内 フューチャーライフヴィレッジ
入場方法 予約不要で入場可能
お問合せ先 内閣府 地方創生推進室 ビッグデータチーム

この展示を通じて、地域の未来を考え、新たな可能性を見出すきっかけとなることが期待されます。

参考リンク: