5月29日から三菱一号館美術館で「ルノワール×セザンヌ展」開催!映画との割引も

ルノワール×セザンヌ展

開催期間:5月29日〜9月7日

ルノワール×セザンヌ展
ルノワール×セザンヌ展ってどんな展覧会なの?
ルノワールとセザンヌの作品を通じて、モダンアートの誕生とその影響を探る展覧会です。
映画「ルノワール」との割引ってどういうこと?
展覧会チケット購入者は映画「ルノワール」の割引を受けられ、映画鑑賞者も展覧会の割引を受けられます。

三菱一号館美術館「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展の概要

三菱一号館美術館(東京・丸の内)は、2025年5月29日(木)から9月7日(日)まで、「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」展を開催します。この展覧会は、印象派の巨匠であるルノワールとセザンヌの作品を通じて、モダンアートの誕生とその影響を探るものです。

この展覧会では、両美術館から厳選された名作が展示され、訪れる人々に深い感動と新たな発見を提供します。美術館の設立から15年を迎えた三菱一号館美術館にとって、この展覧会は特別な意味を持つものとなるでしょう。

三菱一号館美術館「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展コラボレーション最新情報 画像 2

映画「ルノワール」との相互割引

展覧会に関連して、カンヌ国際映画祭・コンペティション部門に出品される映画「ルノワール」(2025年6月20日公開)との相互割引が実施されることが決定しました。監督は早川千絵氏で、主演には鈴木唯、石田ひかり、リリー・フランキーなどが名を連ねています。この映画と展覧会を組み合わせた体験により、鑑賞者は芸術の新たな側面に触れることができます。

具体的な割引内容は以下の通りです:

  • 映画「ルノワール」の鑑賞料割引
    2025年5月29日(木)から、「ルノワール×セザンヌ展」のチケット窓口で当日券を購入したお客様に、映画「ルノワール」の割引ポストカードを配布します。一般は200円引き、大学生は100円引きです。
  • 「ルノワール×セザンヌ展」観覧料割引
    映画「ルノワール」の鑑賞済チケット(半券)を「ルノワール×セザンヌ展」のチケット窓口で提示すると、当日観覧料が一般200円引き、大学生100円引きとなります。

これらの割引は、映画と展覧会の両方を楽しむ方にとって、非常にお得な機会となるでしょう。

三菱一号館美術館「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展コラボレーション最新情報 画像 3

国立西洋美術館との連動企画「印象派をめぐる旅チケット」

三菱一号館美術館では、国立西洋美術館と連携して「印象派をめぐる旅チケット」を発売します。このチケットは、2025年5月29日から9月6日まで販売され、両展において計600円お得に購入できる特別なチケットです。

具体的なチケットの概要は以下の通りです:

販売価格
4,200円(税込)
販売期間
2025年5月29日(木)10:00~9月6日(土)23:59
販売場所
etix(イーティックス)

このチケットを購入した方には、三菱一号館美術館で特別にデザインされた専用チケットが渡され、贈答用としても利用可能です。印象派の名作を東京で楽しむこの機会を、ぜひお見逃しなく。

三菱一号館美術館「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展コラボレーション最新情報 画像 4

展覧会の詳細と背景

「ルノワール×セザンヌ展」は、19世紀後半から20世紀前半の近代美術をテーマにした展覧会であり、三菱一号館美術館が主催します。また、オランジュリー美術館とオルセー美術館、日本経済新聞社の協力のもと、両美術館から厳選された作品が展示されます。

この展覧会は、ルノワールとセザンヌの関係性や、彼らがどのようにモダンアートの発展に寄与したのかを探る貴重な機会です。特に、印象派の作品が持つ魅力やその背景にあるストーリーを知ることで、観覧者はより深く作品を楽しむことができるでしょう。

また、三菱一号館美術館は、2010年に開館し、以来、年に三回の企画展を開催しています。美術館の建物は、1894年に建設された「三菱一号館」を復元したもので、赤煉瓦の外観が特徴的です。

イベント名 会期 主催
ルノワール×セザンヌ展 2025年5月29日(木)〜9月7日(日) 三菱一号館美術館、オランジュリー美術館、オルセー美術館、日本経済新聞社
オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語 2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日) 国立西洋美術館、オルセー美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網

以上の情報をもとに、ルノワールとセザンヌの魅力を存分に楽しむことができる展覧会と映画のコラボレーション、そして印象派をテーマにした特別なチケットを提供する企画が進行中です。これにより、アートと映画の両方を楽しむ新たな体験が提供されることが期待されます。

参考リンク: