エーデルワイス沖縄が5月21日から阪神梅田で沖縄フェア初参加!新商品も登場

阪神沖縄フェア

開催期間:5月21日〜5月27日

阪神沖縄フェア
エーデルワイス沖縄が参加するイベントって何?
エーデルワイス沖縄は、2025年5月21日から27日まで阪神梅田本店で開催される『阪神のめんそーれ沖縄』に初参加します。
どんな商品が販売されるの?
沖縄の紅芋や黒糖を使った新商品として、紅芋ちゅらタルトや黒糖モンブランロール、紅芋フィナンシェが販売されます。

エーデルワイス沖縄が阪神梅田本店で初の試みを実施

2025年5月21日(水)から27日(火)までの期間、株式会社エーデルワイス沖縄が、阪神梅田本店にて開催される『阪神のめんそーれ沖縄』の企画に初めて参加します。このイベントは、沖縄の魅力を関西地域に広める絶好の機会であり、沖縄の特産品を用いた新商品を数多く揃えています。

エーデルワイス沖縄は、沖縄の素材を活かしたスイーツを提供することで、沖縄の文化や風土を感じてもらうことを目指しています。今回のイベントでは、特に人気のある沖縄の紅芋や黒糖を使用した新商品が登場し、来場者にその魅力を伝えることを計画しています。

阪神梅田本店『阪神のめんそーれ沖縄』の企画にエーデルワイス沖縄が初参加 画像 2

新商品のラインナップ

エーデルワイス沖縄が阪神梅田本店で販売する新商品は、沖縄の特産品を使用したスイーツで構成されています。以下に、主な商品の詳細をご紹介します。

  • 紅芋ちゅらタルト
  • 黒糖モンブランロール
  • 島果のしずくシリーズ(紅芋フィナンシェ)
阪神梅田本店『阪神のめんそーれ沖縄』の企画にエーデルワイス沖縄が初参加 画像 3

紅芋ちゅらタルト

このタルトは、バターとアーモンドを使用した生地に、優しい甘さの紅はるかダイスと香ばしい黒ゴマを重ね焼き上げています。その上には、ジェノワーズショコラ生地と紅芋クリーム、シャンティを重ねた贅沢な仕上がりとなっています。沖縄の大地で育まれた紅芋の自然な甘みを存分に味わうことができる一品です。

阪神梅田本店『阪神のめんそーれ沖縄』の企画にエーデルワイス沖縄が初参加 画像 4

黒糖モンブランロール

ふんわりとした黒糖ロール生地には、黒糖シロップ、シャンティ、黒糖顆粒が巻き込まれています。さらに、マスカルポーネのミルキーな味わいと黒糖のコク深い甘さのクリームが組み合わさり、沖縄の自然の恵みを感じられるモンブランロールに仕上げられています。

阪神梅田本店『阪神のめんそーれ沖縄』の企画にエーデルワイス沖縄が初参加 画像 5

島果のしずくシリーズ

このシリーズは、沖縄県産の紅芋を使用したフィナンシェです。バター100%にこだわり、卵や砂糖、アーモンドパウダーなどの素材をシンプルに合わせることで、お菓子本来の美味しさを引き出しています。濃厚な紅芋ペーストを包み込み、香りのアクセントに黒ごまを加えた一口サイズのフィナンシェです。

阪神梅田本店『阪神のめんそーれ沖縄』の企画にエーデルワイス沖縄が初参加 画像 6

商品の概要と価格

エーデルワイス沖縄が提供する商品の詳細と価格は以下の通りです。

商品名 サイズ 価格(税込)
紅芋ちゅらタルト 12cm(要冷蔵) ¥2,700(本体価格¥2,500)
黒糖モンブランロール 15cm(要冷蔵) ¥2,376(本体価格¥2,200)
島果のしずく 紅芋フィナンシェ 4個入 ¥681(本体価格¥630)
島果のしずく 紅芋フィナンシェ 12個入 ¥1,458(本体価格¥1,350)

エーデルワイス沖縄のオンラインショップとSNS

エーデルワイス沖縄は、公式ウェブサイトやオンラインショップも運営しており、沖縄のスイーツを自宅で楽しむことができます。また、Instagramでも新商品の情報や沖縄の魅力を発信しています。

このように、エーデルワイス沖縄が阪神梅田本店で展開するスイーツは、沖縄の特産物をふんだんに使用した魅力的な商品ばかりです。沖縄の風味を感じることができるこの機会をお見逃しなく、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

まとめ

阪神梅田本店での『阪神のめんそーれ沖縄』におけるエーデルワイス沖縄の参加は、沖縄の魅力を関西地域に広める重要なイベントです。以下に、今回のイベントの主要な内容をまとめました。

項目 詳細
イベント名 阪神のめんそーれ沖縄
開催期間 2025年5月21日(水)~27日(火)
場所 阪神梅田本店 1F おやつのひきだし前 OYATSU EVENTスペース
新商品 紅芋ちゅらタルト、黒糖モンブランロール、島果のしずくフィナンシェなど
価格帯 ¥681~¥2,700

エーデルワイス沖縄の新商品を通じて、沖縄の文化や風土を感じることができる貴重な機会です。ぜひ、このイベントを訪れて、沖縄の美味しさを体験してみてください。

参考リンク: