嵐、2026年春のツアーで活動終了を発表!大学生の反応は?
ベストカレンダー編集部
2025年5月11日 10:07
嵐活動終了発表
開催日:3月1日

嵐の活動終了に対する大学生の反応
2025年5月6日、国民的アイドルグループ「嵐」が2026年春のツアーをもって活動を終了することを発表しました。この発表に対して、現役大学生の82%が「驚いた」と回答したという調査結果が、株式会社RECCOOが運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』から発表されました。
調査によると、嵐の活動終了について「知っている」と答えた大学生は94%に達しました。これは、嵐が日本の音楽シーンにおいてどれほどの影響力を持っているかを示しています。さらに、活動終了に対する驚きを感じた大学生が82%を占め、驚かなかったのは18%に過ぎませんでした。

大学生の意見の多様性
調査では、自由回答形式で嵐の活動終了についての意見も募りました。その結果、否定的な意見はほとんど見られず、むしろメンバーの今後の活躍を願う声や、最後のツアーで会えることに感謝する意見が多数寄せられました。以下は、その一部です。
- 悲しいが、嵐の5人が決めたことなら応援する。
- 活動終了は寂しいが、最後にファンが会える機会を作ってくれたのが素敵だと思った。
- 活動中止していたので不思議ではなかった。
- すごく悲しいけど、解散ではなく、活動終了というのはいいなと思った。
- ファンクラブを退会した人が可哀想。
これらの意見からは、嵐の活動終了に対する惜しむ声が大学生の間でも広がっている様子が伺えます。

ファンクラブ会員ファースト戦略への賛同
また、調査では嵐が最後のツアーのチケットを既存のファンクラブ会員を優先する方針を取ったことについても意見を募りました。結果、現役大学生の96%がこの「既存のファンクラブ会員ファースト」の戦略に賛成していることが明らかになりました。
具体的な意見としては、「長年応援してきたファンを大切にする姿勢が良いと思う」「4年半嵐を待って会費を払い続けたファンを優先するのが彼らなりの誠意だと感じる」といった声が寄せられました。一方で、「解約してしまった古参が可哀想」との意見もあり、ファンクラブを途中で辞めたファンに対する救済を求める声も見受けられました。

国民的アイドルの未来についての見解
調査の中で、「今後『国民的アイドル』が誕生すると思うか」という質問にも触れました。結果として、現役大学生の50%が「思う」、残りの50%が「思わない」と回答しました。この結果に対して、ある学生ライターは「時代とともにアイドルの在り方も変わっているような気がする」との意見を述べています。
このように、国民的アイドルの誕生に対する見解は二分されていることがわかります。

次世代の国民的アイドル候補
調査の最後に、現役大学生が選ぶ「国民的アイドルになるポテンシャルがあるグループ」について尋ねました。その結果、以下のような順位が明らかになりました。
順位 | アイドルグループ名 | 支持率 |
---|---|---|
1位 | Snow Man | 31% |
2位 | なにわ男子 | 14% |
3位 | SixTONES | 10% |
4位 | timelesz | 8% |
5位 | JO1 | 6% |
6位 | 思わない | 36% |
この結果から、次世代の国民的アイドルとして「Snow Man」や「なにわ男子」が特に注目されていることが伺えます。嵐の活動終了に対して多くの大学生が驚きと寂しさを感じながらも、5人の決断を支持する声が多く寄せられました。

調査の概要とサークルアップの役割
今回の調査は、2025年5月8日に実施され、アルバイトをしている大学1年から4年の大学生299人を対象に行われました。調査方法はサークルアップのアンケートオファーを用いています。
サークルアップは、Z世代に特化した調査を行い、リアルな本音を発信することを目的としたサービスです。企業がZ世代のデータを活用したい場合には、ローデータの提供も行っています。
調査概要は以下の通りです。
- 調査日:2025年5月8日
- 調査機関:サークルアップ運営(株式会社RECCOO)
- 調査対象:アルバイトをしている大学1年〜4年の大学生
- 有効回答数:299人
- 調査方法:サークルアップのアンケートオファー
この調査結果に基づき、今後のアイドルシーンの動向や大学生の意識の変化について、さらなる分析が期待されます。
まとめ
今回の調査を通じて、嵐の活動終了に対する大学生の反応や、次世代の国民的アイドルに対する期待が明らかになりました。具体的には、以下のポイントが重要です。
ポイント | 内容 |
---|---|
活動終了への驚き | 現役大学生の82%が驚いたと回答 |
ファンクラブ会員ファーストの賛同 | 96%が賛成 |
国民的アイドルの誕生 | 50%が誕生しないと考えている |
次世代の候補 | 1位:Snow Man、2位:なにわ男子、3位:SixTONES |
このように、嵐の活動終了は多くの大学生に影響を与え、次世代のアイドルに対する期待が高まっていることがわかります。今後のアイドルシーンにおける変化を見守ることが重要です。
参考リンク: