5月11日から始まるマザー牧場の「ママ&パパ感謝ウィーク」で親子の絆を深めよう
ベストカレンダー編集部
2025年5月10日 16:06
ママ&パパ感謝ウィーク
開催期間:5月11日〜6月15日

「ママ&パパ感謝ウィーク」の開催概要
2025年5月11日(日)から6月15日(日)までの期間、千葉県富津市に位置する「マザー牧場」にて、特別なイベント「ママ&パパ感謝ウィーク」が開催されます。このイベントは、母の日から父の日までの期間に、子どもたちが親に感謝の気持ちを伝える機会を提供することを目的としています。
イベントの特徴として、小学生6年生までのお子さまを対象に、「ママありがとう」または「パパありがとう」という感謝の言葉を伝えると、マザー牧場から「オリジナルのメッセージカード」と「ソフトクリーム引換券」がプレゼントされる点があります。参加は無料で、家族全員で楽しむことができるアクティビティです。

参加方法と注意事項
このイベントに参加するための手順は以下の通りです。まず、家族でマザー牧場に訪れることが必要です。次に、会場内の「まきば案内所」または「山の上案内所」にて、参加したい旨をスタッフに伝えます。お子さまがスタッフの前で感謝の言葉を伝えると、プレゼントを受け取ることができます。
具体的な参加手順は以下の通りです:
- 小学生以下のお子さまと親(お母さんまたはお父さん)が一緒に来場する。
- 「まきば案内所」または「山の上案内所」に向かう。
- お子さまがスタッフに「『ママ&パパ感謝ウィーク』に参加したい!」と告げる。
- スタッフの見ている前で、お子さまが「お母さん」または「お父さん」へ感謝の言葉を伝える。
- 「オリジナルメッセージカード」と「ソフトクリーム引換券」を受け取る。
注意事項として、以下の点があります:
- あいことばは「ママありがとう」「パパありがとう」「ママ&パパありがとう」のいずれか一つでOK。
- 親の呼び方は自由で、「お母さん」「お父さん」なども可能。
- 参加はお一人様1回まで。
- 家族全員での来場が必要。
- 団体客はプレゼントの対象外。
- ソフトクリームの引換券は当日限り有効で、マザー牧場内のフードスタンドで引き換えが必要。
- メッセージカードは数量限定で、なくなり次第配布終了。

マザー牧場の魅力と歴史
マザー牧場は、1962年に創業者の前田久吉によって設立されました。その名前の由来は、前田氏の母親への深い感謝の気持ちに基づいています。彼の幼少期の思い出に、母親が小さな灯を頼りに針仕事をしていたことが影響を与えています。彼は「牛が一頭いれば暮らしも楽になるのに」という母の言葉を心に刻み、マザー牧場を設立しました。
マザー牧場は、250ヘクタールの広大な敷地を持ち、牛や羊、馬、アルパカなどの動物たちとのふれあい体験ができる場所です。さらに、季節ごとの花畑やアトラクション、グルメ体験なども充実しています。特に、ソフトクリームやジンギスカンなどの牧場グルメは訪れる人々に人気です。
イベントの意義と家族の絆
「ママ&パパ感謝ウィーク」は、単なるイベントではなく、家族の絆を深めるための重要な機会です。子どもたちが感謝の気持ちを言葉で伝えることは、親子のコミュニケーションを促進し、心の成長にも寄与します。また、家族での思い出作りにも最適です。新緑が美しいマザー牧場で、親子で楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
参加することで得られる「オリジナルメッセージカード」は、家庭においても大切な思い出となります。お子さまが書いた手紙を通じて、親への感謝の気持ちを再確認することができるでしょう。これにより、親子の絆がより一層深まることが期待されます。
イベント情報のまとめ
イベント名 | ママ&パパ感謝ウィーク |
---|---|
開催期間 | 2025年5月11日(日)~2025年6月15日(日) |
対象 | 小学生6年生までのお子さま |
参加費用 | 無料 |
プレゼント内容 | オリジナルメッセージカード、ソフトクリーム引換券 |
受付時間 | 開園~閉園30分前まで |
受付場所 | まきば案内所、山の上案内所 |
このように、「ママ&パパ感謝ウィーク」は、家族で楽しむことができる素晴らしいイベントです。親子でのコミュニケーションを深め、新たな思い出を作る機会を提供しています。詳しい情報は、マザー牧場の公式ウェブサイトをご覧ください。
参考リンク: