京都の食文化を堪能!5月10日・11日に「食の京都TABLE」初夏フェア開催
ベストカレンダー編集部
2025年5月10日 14:43
食の京都初夏フェア
開催期間:5月10日〜5月11日

京都府が贈る「食の京都TABLE」初夏の特選フェアの概要
京都府と京都市は、観光誘客を目的とした新たな取り組みとして、「食の京都」情報発信拠点を設置しました。この拠点では、地域の特産品や食文化を紹介し、観光客に向けた情報発信を行っています。特に注目すべきは、2025年5月10日(土)と11日(日)に開催される「食の京都TABLE」初夏の特選フェアです。このイベントでは、京都各地の人気商品が一堂に会し、訪れる人々に多彩な食の魅力を提供します。

イベント詳細情報
「食の京都TABLE」初夏の特選フェアの実施に関する詳細は以下の通りです。
- 日 時:令和7年5月10日(土)、11日(日)午前10時00分~午後3時00分
- 場 所:京都市中央卸売市場第一市場水産棟2階見学エリア内「食の京都」情報発信拠点(京都市下京区朱雀分木町80)
- アクセス:JR梅小路京都西駅から見学エリア入口まで徒歩4分
- 入場料:無料
来場者には、公共交通機関の利用を推奨しています。また、会場内では「食の京都」情報発信拠点において、府内の特産品や加工食品などが販売される予定です。

「食の京都」情報発信拠点の役割
「食の京都」情報発信拠点は、京都府内の食文化や農林水産物を広く紹介するために設置されたスペースです。この拠点では、以下のような活動が行われています。
- 府内一円の「食の京都TABLE」の展示・PR
- 自販機による人気商品の販売
- 京都周遊観光に関する情報発信
特に、情報発信拠点では、京都の食文化や地域の特産物についての普及啓発を行い、観光客に対して多様な体験を提供します。また、近隣の施設と連携し地域活性化を図ることも目的としています。

特選フェアの内容と魅力
「食の京都TABLE」初夏の特選フェアでは、以下のような内容が予定されています。
- 京都府内の各「食の京都TABLE」で販売されている加工食品等の販売
- 1,000円以上の商品購入で参加できる豪華賞品が当たる抽選会の実施
- 11日には、市場の青果物や塩干物の販売も予定されています
特に、豪華賞品が当たる抽選会は来場者にとって大きな魅力となります。さらに、11日には新鮮な青果物や塩干物の販売も行われるため、食材を求める人々にとっても見逃せない機会です。

同時開催の「市場サンクスフェスタ」について
「食の京都TABLE」初夏の特選フェアに合わせて、同時に「市場サンクスフェスタ」も開催されます。このイベントは、水産棟見学エリアの累計来場者数が10万人を突破したことを感謝するために行われます。
- 市場見学ツアーの実施
- 市場の新鮮な野菜や果物、水産加工品の販売
市場サンクスフェスタでは、参加者が市場の裏側を見学できるツアーや、新鮮な食材を直接購入できる機会が提供されます。これにより、京都の食文化をより深く理解することができるでしょう。

まとめ
「食の京都TABLE」初夏の特選フェアは、京都府と京都市が協力して行う食の魅力を発信するイベントです。以下のポイントを押さえて、イベントの概要を整理しました。
項目 | 詳細 |
---|---|
日 時 | 令和7年5月10日(土)、11日(日)午前10時00分~午後3時00分 |
場 所 | 京都市中央卸売市場第一市場水産棟2階見学エリア内「食の京都」情報発信拠点 |
入場料 | 無料 |
主 催 | 「食の京都」情報発信拠点推進協議会 |
同時開催 | 市場サンクスフェスタ |
このイベントでは、京都の食文化を体験し、地域の特産品を楽しむことができる貴重な機会です。多くの人々が訪れることが期待されるこのイベントは、京都の魅力を再発見する場となるでしょう。
参考リンク: