5月23日と26日に無料配信!C言語で学ぶ3Dプログラミング基礎セミナー
ベストカレンダー編集部
2025年5月10日 10:08
3Dプログラミング基礎配信
開催期間:5月23日〜5月26日

セミナーの概要
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、2025年5月23日(金)と5月26日(月)の2日間にわたり、オンラインセミナー「UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎Vol.1・Vol.2」のアーカイブ映像を無料配信します。このセミナーは、今年2月と4月に開催されたもので、ゲームプログラミングに興味がある方々に向けて、基礎から応用までを学ぶことができる貴重な機会となっています。
参加者は、アーカイブ映像を通じて、ゲームプログラミングの基礎を学び、実際の開発フローを理解することができるでしょう。特に、プログラミング初心者やC言語に興味がある方には最適な内容となっています。

セミナーの日程と申し込み方法
セミナーは以下の2回に分かれて行われます。
- 第1回:2025年5月23日(金) 13:00~15:00
- 第2回:2025年5月26日(月) 13:00~15:00
アーカイブ映像の申し込みは、以下のリンクから行えます。
- 第1回:5/23(金)詳細・お申し込みはこちら(締切:2025年05月23日(金) 15:00)
- 第2回:5/26(月)詳細・お申し込みはこちら(締切:2025年05月26日(月) 15:00)
なお、各回の定員は60名となっており、先着順での受付となりますので、早めの申し込みをお勧めします。
講師の紹介とセミナー内容
本セミナーの講師は、41年間にわたりゲームプログラミングに携わってきた橋下友茂氏です。橋下氏は、ゲーム業界での豊富な経験をもとに、3D図形のデータ構造や数学的な基礎知識を学ぶことができる内容を提供します。
具体的なセミナーの内容は以下の通りです。
- Vol.1:何もないところから1ドットを描くところからVRの基礎までを学ぶ
- Vol.2:平行移動、回転移動、拡大縮小の基礎について学ぶ
Vol.1では、C言語を用いて、線や図形を描く過程を通じて、カメラの機能やVRの原理を学びます。Vol.2では、オブジェクトの動きに関する詳細な解説が行われ、ゲームプログラミングの基礎を深めることができます。
対象者と注意事項
本セミナーは以下のような方を対象としています。
- プログラミングの基礎から学びたい方
- ゲームプログラミングに興味がある方
- C言語を使って3Dプログラミングについて学びたい方
- UnityやUnrealEngineの基礎を深く理解したい方
- ゲーム開発のプロセスに興味がある方
また、セミナーはハンズオン形式で実施されるため、事前に必要な環境を整えて参加することが求められます。申し込み後に送られる案内メールを参照してください。
アーカイブ映像の配信は録画によるものであり、リアルタイムでの質問には対応していませんので、あらかじめご了承ください。
関連セミナーの紹介
クリーク・アンド・リバー社では、他にも関連するセミナーが開催されています。例えば、以下のセミナーがあります。
これらのセミナーに参加することで、さらに深い知識を得ることができるでしょう。
まとめ
クリーク・アンド・リバー社が主催する「C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎」セミナーは、ゲームプログラミングに興味がある方々にとって、非常に有意義なイベントです。41年のキャリアを持つ橋下友茂氏から直接学ぶことができる貴重な機会であり、プログラミングの基礎をしっかりと身につけることができます。
以下に、本記事で紹介したセミナーの要点をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
セミナー名 | C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 |
開催日 | 2025年5月23日(金)、5月26日(月) |
講師 | 橋下友茂氏 |
参加費 | 無料 |
定員 | 各回60名 |
申込締切 | 各回15:00まで |
このセミナーを通じて、ゲームプログラミングの基礎を学び、さらなるスキルアップを図ることができるでしょう。
参考リンク: