アジアンマーケットフェスタ2025、5月27日から福岡で開催!グルメと文化を体感
ベストカレンダー編集部
2025年5月10日 05:47
アジアンマーケット開催
開催期間:5月27日〜6月1日

「アジアンマーケットフェスタ2025」開催概要
アジアの魅力をたっぷりと体感できるイベント、「アジアンマーケットフェスタ2025」が、2024年5月27日(火)から6月1日(日)までの6日間、福岡市中央区の貴賓館前広場(旧福岡県公会堂前)にて開催されます。このイベントは、アジア各国の料理や福岡・九州のグルメを楽しむことができる、まさにアジアのマーケットと夜市の雰囲気を再現したものです。
主催は「アジアンマーケットフェスタ実行委員会」で、福岡国際空港株式会社や福岡県などの後援を受けています。入場は無料で、平日は17:00から22:00、土曜は12:00から22:00、日曜は12:00から21:00まで楽しむことができます。出店数は約30店舗で、台湾、中国、韓国、ベトナム、タイ、インド、香港、日本など、多彩な国々の料理が集結します。

アジアのグルメを満喫
「アジアンマーケットフェスタ2025」では、アジア各国の名物グルメが勢ぞろいします。屋台の定番メニューから、地元民に人気のメニューまで、アジアングルメを存分に楽しむことができます。福岡で店舗を構えるお店も数多く出店し、名店の味をマーケットの雰囲気の中で味わえるのが大きな魅力です。
具体的には、以下のような料理が楽しめます:
- 牛すじ煮込みフォー(ベトナム)
- パキスタンカレーとグリーンカレーの2種あいがけ(パキスタン)
- タンドリーチキン(インド)
- 飲茶(香港)
- ソトックソトック(韓国)
- アジア各国のビール
これらの料理は、一日では食べつくせないほどの豊富なメニューが揃っており、何度でも訪れたくなるグルメストリートが出現します。

九州の人気グルメとスイーツ
さらに、地産地消のモノから人気店まで、九州の選りすぐりのお店も出店します。日本を代表するグルメの宝庫である九州の美味しい料理を楽しむことができます。具体的には、以下のような料理が登場します:
- 九州産和牛の牛串
- 牛タン焼きそば
- 糸島牧場ミルクソフト
- 朝摘み苺のパフェ
また、アジアンスイーツも見逃せません。中国の定番お菓子「月餅(げっぺい)」や、濃厚な黒胡麻ともっちり食感が楽しめる「胡麻団子」、フルーツを閉じ込めた宝石のような香港スイーツ「九龍球」をトッピングした「杏仁豆腐&九龍球」など、バラエティ豊かなスイーツが揃います。

文化体験とステージイベント
「アジアンマーケットフェスタ2025」では、アジアの文化を体験できる様々なプログラムも用意されています。例えば、環境問題への意識を高めるリサイクル着物を使用した撮影会や、ヘナアート“メヘンディ”体験などが行われます。これにより、参加者はアジアン文化を肌で感じることができます。
また、舞踊や歌、DJによる多彩なステージイベントも予定されています。南インドの古典舞踊やバリ舞踊、中国伝統芸能の変面など、アジア文化を感じることができるパフォーマンスが盛りだくさんです。特に、タイの国技であるムエタイの迫力ある格闘技や、福岡ソフトバンクホークス ハニーズダンスアカデミーのパフォーマンスは、会場を盛り上げる要素の一つです。

旅行情報と特典
会場では、福岡⇔アジア直行便のオトクな旅情報も発信されます。アジア旅行を考えている方には、要チェックのブースとなっています。また、特定の日にはガラポン抽選会も開催され、HIS九州LINEのお友達登録をすると、抽選に参加できるチャンスがあります。
このように、「アジアンマーケットフェスタ2025」は、アジアのグルメや文化を楽しむだけでなく、旅行情報や特典も得られる充実したイベントとなっています。詳しい情報は、各SNSで「アジアンマーケットフェスタ」を検索することで確認できます。
イベント名 | 開催日 | 開催時間 | 入場料 | 会場 | 出店数 | 主な出店国 |
---|---|---|---|---|---|---|
アジアンマーケットフェスタ2025 | 2024年5月27日(火)~6月1日(日) | 平日17:00~22:00 土曜12:00~22:00 日曜12:00~21:00 | 無料 | 貴賓館前広場(旧福岡県公会堂前) | 約30店舗 | 台湾・中国・韓国・ベトナム・タイ・インド・香港・日本など |
このイベントは、アジアの多様な文化や美味しい料理を一度に体験できる貴重な機会です。参加者は、アジア各国の魅力を存分に楽しむことができるでしょう。
参考リンク: