5月8日から配信開始!『映栄杉さん家はお侍』がフルカラー8コマ漫画で登場

映栄杉さん家配信開始

開催日:5月8日

映栄杉さん家配信開始
『映栄杉さん家はお侍』ってどんな内容の漫画?
令和の東京を舞台に、お侍一家が繰り広げるドタバタコメディ。父は侍、母はくのいち、姉弟が巻き起こす騒動を描く。
どこで『映栄杉さん家はお侍』を読めるの?
TapNovel公式Xで平日に公開され、KindleやBOOK☆WALKER、楽天Koboなど130以上の主要漫画ストアで販売。

新たなコミカライズ作品『映栄杉さん家はお侍』が登場

2025年5月8日、株式会社イマジカインフォスは松竹株式会社と共同開発した家族をテーマにしたオムニバスIP『映栄杉(ばえすぎ)さん家はお侍』のコミカライズを発表しました。この作品は、フルカラーの8コマ漫画として配信が開始され、主要漫画ストアで販売中です。

本作は、2022年12月に開催された映像コンテンツの原案募集コンテストで選ばれた最優秀賞作を原案としており、応募総数548作品の中からプロの審査員によって選出されました。受賞者や予選通過者を中心に20名弱の作家がエピソードを執筆し、TapNovelにて全27エピソードが公開されています。

TapNovel×松竹で共同開発中の作品『映栄杉さん家はお侍』がコミカライズ!8コマ漫画になって配信開始 画像 2

作品の背景とあらすじ

『映栄杉さん家はお侍』の舞台は令和の東京。古い一軒家に暮らすお侍の一家が、日々の生活の中で繰り広げるドタバタコメディが描かれています。

この作品のあらすじは、父が侍、母がくのいち、そして生意気な姉弟が共に暮らす一家の姿を描写しています。流行に敏感な彼らは、毎日様々な騒動を巻き起こし、どんなひともんちゃくが待ち受けているのかを楽しむことができます。

コミカライズの特徴と作画陣

本作のコミカライズは、特に面白いエピソードやキャラクターの魅力を引き出す作家によって新たに書き下ろされたものがフルカラーの8コマ漫画として展開されています。

作画を担当したのは、人気のイラストレーターであり漫画家のぽよよんチヒロ氏をはじめとした数名の作家たちです。彼らはそれぞれのキャラクターの個性を活かし、にぎやかな日常を描くことに情熱を注いでいます。

  • ぽよよんチヒロ氏: 令和に生きるお侍一家の長女ともえちゃんを描き、作品の魅力を伝えることに力を入れています。
  • 巻々廻氏: 太郎丸くんのエピソードを担当し、彼の発明品や日常のドタバタを描写しています。
  • 安保寿十氏: お侍一家の温かい笑いを表現することに取り組んでいます。

配信と販売情報

フルカラー8コマ漫画『映栄杉さん家はお侍』は、TapNovelの公式Xで平日に公開され、またKindleやBOOK☆WALKER、楽天Koboをはじめとした130を超える主要漫画ストアで販売される予定です。普段利用している漫画ストアで簡単に購入することができます。

この作品は、原作のファンはもちろん、初めて作品に触れる方にも楽しんでもらえる内容となっています。家族のドタバタ劇を通じて、笑いと感動を提供することを目指しています。

コメントと展望

原案者の富士鷹扇氏は、物語が新しい形になり広がっていくことに喜びを感じており、漫画という表現を通じてどのように変わっていくのかを楽しみにしています。また、作画を担当した各作家もそれぞれの視点で作品に対する思いを語っています。

ぽよよんチヒロ氏は、お侍一家のにぎやかな日常を伝えるために努力しており、安保寿十氏も毎話わくわくしながら描いていると述べています。これらのコメントから、作品に対する情熱と期待が伝わってきます。

まとめ

項目 内容
作品名 映栄杉さん家はお侍
配信開始日 2025年5月8日
形式 フルカラー8コマ漫画
配信場所 TapNovel公式X、主要漫画ストア
原案 最優秀賞作
作画者 ぽよよんチヒロ、巻々廻、安保寿十

『映栄杉さん家はお侍』は、家族の温かさやドタバタを描いた作品であり、多くの読者に楽しんでもらえることを期待されています。今後の展開にも注目です。

参考リンク: