フィルダクトとメドレーが5月8日から協業開始、歯科業界のDXを推進

フィルダクトとメドレー協業

開催日:5月8日

フィルダクトとメドレー協業
フィルダクトとメドレーの協業って何をするの?
フィルダクトとメドレーは、歯科業界のデジタルトランスフォーメーションを推進し、オーラルヘルスの社会実装を加速するために協業を開始しました。
フィルダクトのDPEARLってどんなサービス?
DPEARLは3Dテクノロジーを活用した歯科矯正サービスで、従来の価格を約半分に抑えつつ高品質な矯正を提供します。

フィルダクト、株式会社メドレーから資金調達を実施し協業を開始

株式会社フィルダクト(代表取締役CEO:金子奏絵)は、2025年5月8日、株式会社メドレー(代表取締役社長:瀧口 浩平)を引受先とした第三者割当増資により資金調達を実施し、協業を開始することを発表しました。この取り組みは、歯科業界におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、オーラルヘルスの社会実装を加速することを目的としています。

フィルダクトは、2020年より3Dテクノロジーを活用した歯科矯正サービス「DPEARL」を主軸に展開しています。これまで、デジタル革新を通じて3DプリンターやCADの活用を進め、独自のワークフローを構築し、従来の歯科矯正提供価格を約半分に引き下げることに成功しています。このように、現代のライフスタイルやニーズに即した歯科矯正サービスを、提携医院と共に全国に広げることが可能となっています。

フィルダクト、株式会社メドレーから資金調達を実施し協業を開始 画像 2

資金調達と協業の背景・今後の展望

フィルダクトは、今年度に全国130拠点(23都府県エリア)での提供医院数を突破し、さらなる拡大を見据えています。歯科業界は未だアナログな部分が多く、歯科医療従事者が日々直面する課題も多岐にわたります。今回の資金調達と協業開始により、フィルダクトとメドレーは双方の強みを活かし、歯科業界の課題解決に向けた新たな価値を創造することを目指しています。

株式会社メドレーは、エンジニアと医療従事者から成る開発チームを有し、「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、クラウド歯科業務支援システム「Dentis」、クラウド診療支援システム「CLINICS」、医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」など、医療ヘルスケアに特化した複数のインターネットサービスを展開しています。

フィルダクト、株式会社メドレーから資金調達を実施し協業を開始 画像 3

メドレーのサービス

株式会社メドレーからのコメント

メドレーのオープンイノベーションパートナーである藤本修平氏は、「フィルダクト社に出資させていただいたことを非常に嬉しく思っています。将来的には、フィルダクト社の技工連携型クラウドシステム『MediLeap』と弊社の『Dentis』の連携により、歯科医院の業務支援効果が相乗的に向上することが期待されます。これは最終的に患者の医療体験の向上にもつながる連携です」と述べています。

また、「医療従事者のみならず人々の医療体験を支えることを目指し、顧客となる歯科医院と共に、歯科およびオーラルヘルスの未来をつくってまいります」とのコメントも寄せられています。

株式会社フィルダクトからのコメント

フィルダクトの代表取締役CEOである金子奏絵氏は、「この度は株式会社メドレー様からのご出資を賜り、心より感謝申し上げます。また、これまでご出資いただいた株主様、DPEARLの利用者様、提携医院様にも深く御礼申し上げます。フィルダクトは、オーラルヘルス領域における社会実装の第一歩としてDPEARLをスタートし、全国の提携医院とともに気軽かつ高品質な歯科矯正を届ける仕組みを提供してまいります」と述べています。

さらに、「現在、予防歯科の重要性やデジタルデンティストリーの進行を背景に、歯科業界は大きな変革の時期を迎えています。このような変革の時代に、オンライン診療市場の裾野を広げ、医療ヘルスケアを牽引してきたメドレー様との協業を非常に喜ばしく感じております。協業を通じて、日本全国の歯科医療業界におけるあらゆる課題を解決し、オーラルヘルス領域の社会実装に取り組んでまいります」との意気込みを語っています。

株式会社フィルダクトについて

フィルダクトは、オーラルヘルスの未来を加速することをミッションに掲げ、3Dテクノロジーを活用した歯科矯正サービス『DPEARL』と歯科医院向けのAI in oneシステム『Medileap』を提供している企業です。近年、アカデミアでは口腔と様々な全身疾患とのつながりが明らかになっており、予防ヘルスケアの浸透やQOL向上の観点から口腔の健康に取り組む重要性が高まっています。しかし、オーラルヘルスの土台である歯科矯正領域には、金額や通院などの様々な障壁が存在し、矯正が必要とされる人口の半分以上が矯正に踏み出せていないのが現状です。

フィルダクトはこの課題を解消するため、全国の歯科医院とパートナーシップを結び、集患・診療・技工の課題を解決しながら、良質な歯科矯正・オーラルヘルスを身近にする事業に取り組んでいます。

直近の取り組み

  • アカデミアとの連携 – 2023年に東京科学大学発のベンチャーとして認定され、2025年度より同大学との共同研究を開始予定です。詳細はこちら
  • AI搭載の新規サービスアップデート – 2025年4月より、AI搭載の遠隔歯科矯正システムを新たに提供開始します。これは、DPEARL Spot医院で順次開始される予定です。詳細はこちら

会社概要

企業名 株式会社フィルダクト
所在地 東京都渋谷区恵比寿1丁目19−19 恵比寿ビジネスタワー 12F
代表者 代表取締役CEO 金子 奏絵
設立日 2018年3月6日
事業内容 歯科関連事業、ヘルスケア関連事業
URL https://philduct.com

フィルダクトは、今後もオーラルヘルス領域の社会実装を進め、全国の歯科医院と連携しながら、より良い医療体験の提供を目指していくことでしょう。

参考リンク: