キリンの新プロジェクト「人生を共に生きるウイスキー」6月6日スタート

人生を共に生きるウイスキー開始

開催日:6月6日

人生を共に生きるウイスキー開始
人生を共に生きるウイスキーってどんなプロジェクト?
ウイスキーを20年間熟成させ、人生の重要な瞬間と共に楽しむクラウドファンディングプロジェクトです。
クラウドファンディングはいつから始まるの?
クラウドファンディングは2025年6月6日からMakuakeで開始されます。

新たなウイスキー体験「人生を共に生きるウイスキー」

キリンビール株式会社は、2025年5月7日に発表された新たなプロジェクト「人生を共に生きるウイスキー」を6月6日(金)よりクラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」で開始します。このプロジェクトは、ウイスキーの熟成とともにお客様の人生に寄り添い、忘れられない乾杯を提供することを目的としています。

この取り組みは、2021年度に実施された社内新規事業提案制度から生まれたもので、ウイスキーの熟成過程を通じてお客様の人生の重要な瞬間を共有することを目指しています。具体的には、熟成0年のウイスキーを購入し、20年間にわたって熟成させるというユニークな体験を提供します。

プロジェクトの詳細と特徴

本プロジェクトでは、キリンディスティラリー株式会社の富士御殿場蒸溜所で熟成されるウイスキーを使用します。お客様は、熟成0年のウイスキーを購入し、その後20年間にわたり、定期的に熟成途中のサンプルを受け取ることができます。この体験は、人生の節目や大切な記念日とともに、ウイスキーの成長を楽しむことができる特別な機会です。

ウイスキーの熟成は、時間とともに風味が変化するため、人生の移り変わりを感じながらウイスキーの成長を見守ることができます。例えば、お子様の成長やご夫婦の記念日など、人生の特別な瞬間に合わせて、同じ期間熟成されたウイスキーを楽しむことができます。

プロジェクトの目的

このプロジェクトの目的は、単にウイスキーを提供するだけでなく、お客様の人生に寄り添い、一生忘れられない乾杯を実現することです。お子様が生まれたときに購入した熟成0年のウイスキーは、20年後にお子様が成人する際に特別な意味を持ちます。お子様の成長過程に合わせて、ウイスキーも成長し、その瞬間を共に祝うことができます。

クラウドファンディングの詳細

「人生を共に生きるウイスキー」のクラウドファンディングは、6月6日(金)から「Makuake」で開始されます。目標金額に到達した場合、事業は本格展開される予定です。このプロジェクトは、キリングループが掲げる「食と健康」の新たな喜びを広げ、心豊かな社会の実現に貢献することを目的としています。

クラウドファンディングを通じて、多くの方々からの応援を受けながら、サービス体験を向上させていくことを目指しています。プロジェクトの詳細や応援購入に関する情報は、以下のリンクから確認できます。

起案者の思いと背景

このプロジェクトの起案者であるキリンビール株式会社マーケティング部事業創造室の小島亨介氏は、お酒には「夢がある」と考えています。自身の人生の中で思い出に残る乾杯の瞬間を振り返り、お酒が人生を豊かにする力を持つことを実感しています。

小島氏は、子どもが生まれたことをきっかけにこの事業を考えました。日々の忙しさの中で、家族の思い出を振り返ることができる機会を提供することができればと願っています。20年という長期にわたるプロジェクトだからこそ、応援購入を通じて得られる声を大切にし、より良いサービスを共に作り上げていくことを目指しています。

まとめ

「人生を共に生きるウイスキー」は、ウイスキーの熟成を通じてお客様の人生の重要な瞬間を共有するユニークなプロジェクトです。クラウドファンディングを通じて、皆様の応援を受けながら、特別なウイスキー体験を提供することを目指しています。

項目 内容
プロジェクト名 人生を共に生きるウイスキー
起案者 キリンビール株式会社マーケティング部事業創造室 小島亨介
所在地 東京都中野区中野4-10-2セントラルパークサウス
クラウドファンディング開始日 2023年6月6日
熟成期間 20年
ウイスキーサンプルの提供 定期的に熟成途中のサンプルをお届け
プロジェクト詳細リンク こちら

このプロジェクトは、ウイスキーを通じて人生の特別な瞬間を共にすることを可能にする新しい試みです。お客様の人生に寄り添い、20年にわたるウイスキーの成長を楽しむことができるこのサービスは、今後の展開に注目が集まることでしょう。

参考リンク: