5月20日開催!第2回ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025の詳細

ロケーションEXPO2025

開催期間:5月20日〜5月21日

ロケーションEXPO2025
ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025って何があるの?
位置情報データビジネスの最前線を紹介するイベントで、基調講演や42社のブース出展、20以上のセミナーがあります。
入場は本当に無料なの?
はい、入場は無料ですが、事前のオンライン登録が必要です。当日は名刺を2枚持参してください。

第2回 ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025開催のお知らせ

一般社団法人LBMA Japanは、位置情報データを活用したマーケティングやサービス施策の促進を目的に活動している団体です。この度、加盟企業が100社を超えたことを記念し、2025年5月20日(火)・21日(水)の2日間にわたり、東京浜松町にて「第2回 ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025」を開催します。このイベントでは、官民学が集い、位置情報データビジネスの最前線を展開します。

イベントは、東京都産業貿易センター浜松町館2Fで行われ、入場は無料ですが、事前の来場登録が必要です。来場者は、ビジネスやソリューション、テクノロジー、ハードウェアに関する最新情報を得ることができ、出展各社の位置情報データソリューションがどのように新しいビジネスモデルを創出するかを学ぶことができます。

イベントの詳細情報

「第2回 ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025」の開催概要は以下の通りです。

項目 詳細
名  称 第2回 ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025
サブタイトル 位置情報データのマネタイズとロケーションAI・GX
主  催 一般社団法人LBMA Japan
後  援 環境省・国土交通省
開催日時 2025年5月20日(火)13:00-17:00/5月21日(水)10:00-17:00
開催形式 リアル開催(後日オンデマンド配信)
開催会場 東京都立産業貿易センター(浜松町)2階
参加方法 オンライン登録(会場に名刺を2枚お持ち下さい)
来場見込数 1,000名+(どなたでもご来場頂けます)
開催内容 基調講演、20以上の位置情報最新事例セミナー開催、42団体の出展ブース

出展社および登壇セッションの概要

イベントでは、42社のブース出展が予定されており、来場者は様々な企業の位置情報データソリューションを直接体験することができます。出展企業の一部を以下に示します。

  • ジオテクノロジーズ株式会社
  • 株式会社ブログウォッチャー
  • 株式会社ゼンリンデータコム
  • ソフトバンク株式会社
  • 川崎重工業株式会社
  • 筑波大学
  • 東京大学大学院
  • 慶應義塾大学

また、20以上の登壇セッションが行われ、各分野の専門家が最新の研究成果や実践事例を紹介します。以下は一部の登壇企業およびセッションタイトルです。

  1. 総務省:スマートフォン上のプライバシー確保のために
  2. 株式会社ブログウォッチャー:位置情報を用いたエリアマーケティング最新手法
  3. 株式会社ゼンリンデータコム:ゼンリン地図データを活用した位置情報解析支援
  4. 株式会社ビーキャップ:働きやすさはデータでつくる!
  5. 個人情報保護委員会:個人情報保護法の基礎と位置情報
  6. 一般社団法人LBMA Japan:位置情報データビジネスのすゝめ

一般社団法人LBMA Japanの概要

一般社団法人LBMA Japanは、2020年に設立され、位置情報データを活用したビジネスやマーケティング施策を促進する非営利団体です。現在、101社・団体が加盟しており、位置情報データを利用したマーケティングの共通指標の策定や、カンファレンスの開催など、様々な活動を行っています。

所在地は東京都千代田区で、代表理事は川島邦之氏です。LBMA Japanは、ロケーションベースドマーケティングの普及活動を通じて、位置情報データの重要性を広めています。

まとめ

「第2回 ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025」は、位置情報データビジネスの最新トレンドを学び、ネットワークを広げる絶好の機会です。入場は無料ですが、事前登録が必要です。参加を希望される方は、以下の情報を参考にしていただき、ぜひご来場ください。

イベント名 開催日時 開催場所 入場料
第2回 ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025 2025年5月20日-21日 東京都産業貿易センター浜松町館2F 無料(要来場登録)

詳細情報や来場登録は、こちらをご覧ください。

参考リンク: