福岡が5月10日からのセミファイナル進出決定!福井を破り連勝で快進撃
ベストカレンダー編集部
2025年5月6日 05:44
福岡セミファイナル進出
開催日:5月10日

福岡がセミファイナル進出を決定
2025年5月5日、りそなグループ B2 PLAYOFFS 2024-25 クォーターファイナルの2戦目が行われ、ライジングゼファーフクオカが福井ブローウィンズに勝利し、セミファイナル進出を果たしました。この試合は福岡のホームアリーナで開催され、最終スコアは福岡88-73福井となりました。
この勝利により、福岡は5月10日から始まるセミファイナルに進出することが決まりました。試合の流れや選手の活躍が注目される中、福岡は連勝を収め、昨季の悔しさを晴らす結果となりました。
試合結果の詳細
試合の詳細なスコアは以下の通りです。
クォーター | 福岡 | 福井 |
---|---|---|
1Q | 19 | 23 |
2Q | 28 | 13 |
3Q | 19 | 21 |
4Q | 22 | 16 |
合計 | 88 | 73 |
試合は序盤から福井にリードを奪われる展開となりましたが、福岡は第2クォーターでの逆転に成功し、前半を47-36で折り返しました。
選手の活躍と戦評
試合を通じて、福岡の選手たちは素晴らしいパフォーマンスを見せました。特に、MVPに選ばれたアンドリュー・ランダル選手は、試合最多の31得点を記録し、チームの勝利に大きく貢献しました。前半から積極的にオフェンスを仕掛け、後半には連続3ポイントシュートを成功させるなど、攻撃の中心となりました。
福岡のディフェンスも光りました。#50ブラウン選手はブロックショットで福井の攻撃を阻止し、オフェンスリバウンドからのセカンドチャンスを生かして得点を重ねました。特に後半には、谷口選手の3ポイントシュートがチームのリズムを取り戻す要因となりました。
監督と選手のコメント
試合後、浜口炎ヘッドコーチは試合を振り返り、福井のアグレッシブなプレースタイルに苦しむ場面があったことを認めつつ、チームの修正力を称賛しました。特に、ピックアンドロールの守り方の改善が勝利につながったと述べました。
また、アンドリュー・ランダル選手の活躍については、彼がアウトサイドシュートを決めることで得点が増えたと分析し、今後のセミファイナルに向けて期待を寄せました。
寒竹隼人選手も試合を振り返り、チーム全体が我慢強くプレーし、自分たちの強みを発揮できたことが自信につながったと語りました。プレーオフにおいて勢いが重要であり、個々の選手が役割を全うすることが勝利に結びつくと強調しました。
今後の展望
次戦のセミファイナルでは、富山グラウジーズとの対戦が待っています。浜口HCは、富山がインサイドに強みを持つチームであることを認識しつつ、福岡もマッチアップに自信を持って臨むと述べました。
福岡は、選手たちの個々の能力を活かしながら、チーム全体での連携を強化していく必要があります。特に、ランダル選手やバーレル選手、ジョシュ選手など、個で打開できる選手が多くいることが強みとなるでしょう。
試合の要点まとめ
以下に、試合の要点を整理しました。
要点 | 詳細 |
---|---|
試合結果 | 福岡 88 – 73 福井 |
MVP | アンドリュー・ランダル選手(31得点) |
試合の流れ | 第2クォーターで逆転し、リードを維持 |
次戦の対戦相手 | 富山グラウジーズ |
監督のコメント | 修正力と選手の個々の能力を評価 |
この試合を通じて、福岡は強いチームとしての姿勢を見せ、セミファイナルへの期待を高めました。次の対戦に向けて、さらなる成長が期待されます。