2025年5月4日、トラウマセンシティブ・マインドフルネスのダイジェスト版ビデオ販売開始
ベストカレンダー編集部
2025年5月4日 09:52
TSMビデオ販売開始
開催日:5月4日

トラウマセンシティブ・マインドフルネス・ダイジェスト版ビデオ販売のお知らせ
Kuu株式会社は、2025年5月4日08時00分に、トラウマセンシティブ・マインドフルネスのダイジェスト版ビデオの販売を開始することを発表しました。このビデオは、2025年1月31日から2月2日までチェンマイで行われた集中トレーニングの内容をまとめたもので、トラウマセンシティブ・マインドフルネスの開発者であるDavid Treleaven博士を招いての貴重な学びの機会を、現地に参加できなかった方々にも提供することを目的としています。
このダイジェスト版ビデオは、トラウマセンシティブ・マインドフルネスに興味がある方々にとって、非常に有益なリソースとなるでしょう。詳細やお申し込みについては、以下のリンクをご覧ください。
対象者と学びの内容
このビデオは、以下のような方々に特におすすめです。
- トラウマセンシティブ・マインドフルネスに興味があり、概要を理解したい方
- トラウマセンシティブ・マインドフルネスの13ヶ月コースや、チェンマイリトリートに参加し、復習をしたい方
- マインドフルネスやヨガを伝えていて、トラウマへの関わり方に興味がある方
- 臨床でマインドフルネスを使っていて、さらに学びたい方
また、より深く学びたい方には、13ヶ月コースも用意されています。各セッションでは、トラウマに関する基礎知識や実践的なテクニックが紹介されます。
各セッションの内容
ダイジェスト版ビデオには、以下の4つのセッションが含まれています。
- Session 1: トラウマの発生メカニズム、PTS/PTSDの定義、トラウマセンシティブ・マインドフルネス(TSM)の4つの要素について学びます。実践として、握りこぶしの実践やサポートになるアンカーを知ることが含まれます。
- Session 2: 安全と信頼を築く実践やトラウマセンシティブなボディスキャンを行います。
- Session 3: 耐性の窓の概念を学び、瞑想とトラウマにおける耐性の窓の活用方法を探ります。実践として、呼吸と手、セルフタッチが含まれます。
- Session 4: ともにあること(being with)や働きかける(working with)の概念を学び、トラウマへの対応に役立つリソーシングの種類とその活用法をグループで共有します。
関連情報と今後の講座
Kuu株式会社は、トラウマセンシティブ・マインドフルネスに関するビデオ販売の他にも、様々なマインドフルネス関連の講座を提供しています。以下は、現在募集中の講座の一部です。
- マインドフルネス認知療法8週間コース(オンライン)
- マインドフルネス認知療法 講師養成トレーニング(オンライン、2026年2月)
- Will Kabat-Zinnウェビナー(オンライン、2025年7月)
- 心理支援職のためのマインドフルネス集中講座 プレゼンス:深く聞く、深く対話する力を育む(オンライン/対面、2025年6月27日開講)
- MBSR 講師養成(2025年秋、第6期、対面/オンライン、2025年11月開講)
- マインドフルネス理論講座(オンライン、2025年7月開講)
- マインドフルネス・コンパッション・ヨーガ講師養成(オンライン、2025年7月開講)
- 初夏のリトリート(長崎、2025年5月、週末3日間)
詳細については、International Mindfulness Center JAPANの公式ウェブサイトをご覧ください。
まとめ
トラウマセンシティブ・マインドフルネス・ダイジェスト版ビデオは、トラウマに関する理解を深めたい方々にとって、貴重なリソースです。各セッションを通じて、トラウマの理解、実践的なテクニック、そしてコミュニティでの学びを体験することができます。
以下に、今回のプレスリリースで紹介した内容をまとめます。
内容 | 詳細 |
---|---|
ビデオ販売開始日 | 2025年5月4日 |
トレーニング日程 | 2025年1月31日〜2月2日 |
開発者 | David Treleaven博士 |
対象者 | トラウマセンシティブ・マインドフルネスに興味がある方、臨床でマインドフルネスを使っている方など |
セッション数 | 4セッション |
関連講座 | マインドフルネス認知療法コース、講師養成トレーニング、リトリートなど |
このように、トラウマセンシティブ・マインドフルネスに関する多様な学びの機会が提供されています。興味のある方は、ぜひ詳細を確認してみてください。
参考リンク: