5月3日、プロモツールが手掛けるソフトクリエイト社の香り空間デザインが始動
ベストカレンダー編集部
2025年5月3日 14:50
ソフトクリエイト香り空間
開催日:5月3日

プロモツール株式会社がソフトクリエイト社のオリジナルアロマを手掛ける
2025年5月3日、プロモツール株式会社は、IT関連サービスを提供する株式会社ソフトクリエイトのオリジナルアロマの創香とオフィス空間デザインを担当したことを発表しました。プロモツールは、空間フレグランスや香りグッズをトータルでプロデュースする企業であり、今回のプロジェクトでは、ソフトクリエイト社の高級感あふれるアロマディフューザーとアロマカードの制作を行いました。
ソフトクリエイト社は、クラウド、セキュリティ強化、AI・DX支援、ITインフラ構築を主要な事業とし、企業向けの総合的なITサービスを提供しています。40年の歴史を持つ同社は、顧客の変革に不可欠なパートナーとして、日本全国の企業にサービスを届けています。

空間デザインの目的と導入されたアロマディフューザー
ソフトクリエイト社のオフィス空間は、先進的で整った環境が整っていますが、無機質な印象を与えることもあります。そこで、プロモツールは温かみや親しみやすさを演出し、コミュニケーションのきっかけとなることを目的に、空間デザインを手がけました。東京本社の社長室には、プロモツールが誇る高級業務用アロマディフューザー「セントFORESTⅡ」が導入されました。
さらに、ソフトクリエイト社が主催する顧客向けイベントでは、同じ香りを用いたアロマカードも採用されています。香りによる体験は記憶に残りやすく、ブランドイメージや企業のメッセージを伝える手段としても効果的です。これにより、同社のブランディングやイベントの盛況に貢献しました。

オリジナルアロマの特徴と香りのプロファイル
プロモツールが提供したオリジナルアロマには、リラクゼーション効果が期待できる赤ワインの香りが採用されました。この香りは、トップノートにラズベリーを中心にフルーティーでありながら、ガーネットのような色味を感じさせる強い香りが特徴です。ミドルノートにはローズとクローブの華やかさの中にスパイシー感があり、ラストノートには樽香とほのかにバニラが香る重厚感のある余韻が残ります。
このように、香りは企業のブランディングや価値向上に寄与する重要な要素であり、プロモツールは今後も香りの開発・提案を強化していく方針です。

プロモツールの香りグッズOEMと企業情報
プロモツールは、香りグッズのOEM(相手先ブランド名製造)にも力を入れています。企業のブランディングツールとして香りグッズが定着しつつある中で、プロモツールはクライアントのニーズに応じたオーダーメイドアロマの香りグッズやノベルティを提案・提供しています。香りによるブランド価値向上をサポートすることを目指しています。
プロモツール株式会社の概要は以下の通りです:
- 所在地:東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階
- 代表者:代表取締役会長 井上賢一、代表取締役社長 緒方健介
- 事業内容:
- 香料及び芳香器の製造販売
- 香りブランディング(オリジナルアロマ)
- 香り空間デザイン(高級業務用アロマディフューザー)
- OEM(香料開発及び香水・化粧品の製造・販売/香りグッズ)
- 香り見本(アロマテスター)
- 香りプロモーション(香りDM等)
- 香りエンターテイメント演出
公式ホームページやオンラインストアも運営しており、香りに関する情報を提供しています。
プロモツール株式会社は、香りやニオイに関する市場のニーズに応じた様々なサービスを展開しており、香りを通じて生活を豊かにすることを目指しています。

まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
プロジェクト名 | ソフトクリエイト社オリジナルアロマの創香と空間デザイン |
導入アロマディフューザー | セントFORESTⅡ |
オリジナルアロマの香り | 赤ワインをモデルにした香り |
香りの特徴 | フルーティーなトップノート、華やかなミドルノート、重厚なラストノート |
企業情報 | プロモツール株式会社、設立年:不明、所在地:東京都文京区 |
プロモツール株式会社は、今後も企業のブランディングや価値向上に寄与する香りの開発・提案を行い、香りの持つ可能性を最大限に活かした空間デザインをサポートしていくことを目指しています。
参考リンク: