地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第3期募集開始!5月26日まで

DIVE第3期募集開始

開催期間:5月2日〜5月26日

DIVE第3期募集開始
DIVEプログラムって何をするの?
DIVEは地域型インパクト投資プログラムで、地域課題解決と事業成長を両立させる事業構築を学ぶためのもの。
DIVEに参加するにはどうすればいいの?
DIVEの応募は2025年5月2日から5月26日までで、指定の応募フォームから書類を提出する必要があります。

地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第3期の募集開始

2025年5月2日、株式会社Zebras and Company(ゼブラ アンド カンパニー)、一般財団法人塩尻市振興公社、ソーシャルM&AファームGOZENは、地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第3期の募集を開始しました。このプログラムは、地域課題の解決と事業成長を両立させる事業構築を学び、投資家や地域企業との共創力を高めることを目的としています。

このプログラムは、地域に根付いた事業を行う方や、事業アイデアはあるものの収益モデルの設計や資金調達に課題を抱える方を対象としています。参加者は、仲間と共に学び合うコミュニティ形成に共感できる方が求められます。

「地域型インパクト投資」の社会実装に向けて、ゼブラアンドカンパニーと塩尻市振興公社、GOZENが、地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第3期の募集スタート 画像 2

プログラムの詳細と参加条件

「DIVE」第3期のプログラムは、以下のような要件で運営されます。

  • 応募期間: 2025年5月2日(金)〜5月26日(月)23:59まで
  • 対象: 地域に根付いて活動し、社会性と経済性を両立する事業を行う方
  • 参加者に期待する姿勢:
    • 事業を次のステージに進めたいという意思があること
    • チームで学びを最大化する意思があること
    • 全てのセッションに参加する意思があること
  • 料金: プログラム参加料55,000円 + スナバメンバーシップ料49,500円(税込)【計104,500円(税込)】

この料金には、2025年6月から11月までのシビック・イノベーション拠点スナバメンバーシップ料金が含まれています。すでにスナバメンバーシップを契約している方は、参加料が55,000円(税込)に減額されます。

「地域型インパクト投資」の社会実装に向けて、ゼブラアンドカンパニーと塩尻市振興公社、GOZENが、地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第3期の募集スタート 画像 3

応募書類と応募方法

参加希望者は、自身や事業を説明できる書類を提出する必要があります。書式は自由で、以下の要素を含むことが求められます。

  1. 応募者プロフィール
  2. 事業を通しての社会や地域への影響(As is と To be)
  3. 3年後の理想像
  4. 事業モデル
  5. これまでの活動

応募は、指定の応募フォームから行うことができ、詳細は特設サイトで確認できます。

「地域型インパクト投資」の社会実装に向けて、ゼブラアンドカンパニーと塩尻市振興公社、GOZENが、地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第3期の募集スタート 画像 4

地域型インパクト投資プログラム「DIVE」の背景と目的

このプログラムは、2022年7月より長野県塩尻市のシビック・イノベーション拠点「スナバ」とZ&Cが共同で取り組んでいるもので、地域に多様な資本を集めるエコシステムを構築することを目指しています。資金提供だけでなく、地域内外の関係者とのネットワークや信頼関係を活用し、地域課題の解決と事業成長を両立させる新しい支援の仕組みを作ることが目的です。

「DIVE」では、地域の社会起業家に向けて、社会的インパクトの設計や事業戦略の策定、リソース調達に伴走し、起業家と共感する多様なパートナーとのマッチングや関係性構築を支援します。

「地域型インパクト投資」の社会実装に向けて、ゼブラアンドカンパニーと塩尻市振興公社、GOZENが、地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第3期の募集スタート 画像 5

過去の成果と卒業生の声

DIVE卒業生によるエコシステム形成は進んでおり、卒業生のコミュニティは30名近くに達しています。プログラム終了後もSNSを通じて相互の活動報告や学び合いが行われ、事業連携が生まれています。

卒業生からは以下のような声が寄せられています。

「資金調達に関する具体的な知見や、実際の投資家とのマッチングがあり、大きな学びとなりました。」

「地域での先進的な取り組みに参加できることは貴重な経験です。」

「地域型インパクト投資」の社会実装に向けて、ゼブラアンドカンパニーと塩尻市振興公社、GOZENが、地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第3期の募集スタート 画像 6

第3期プログラムの概要とスケジュール

第3期プログラムでは、約9回のセッションが予定されており、参加者はチームラーニングを通じて事業成長に必要なインプットや仲間を集める活動を行います。各セッションは、GOZENの布田氏やZ&Cの田淵による講義、ワークショップ、動画教材を用いた反復学習で構成されます。

具体的な日程は参加者の希望を考慮しつつ、後日確定します。各セッションは2〜3時間を予定しており、進捗に応じて回数が前後することがあります。

関係者からのコメントと今後の展望

関係者からは、地域の多様性を尊重し、起業家のビジョンを実現することが重要であるとのコメントが寄せられています。具体的には、以下のような意見があります。

シビック・イノベーション拠点スナバ運営チーム 三枝 大祐さん
「起業家それぞれの事業の向き合い方が実現できることが、地域の多彩さにつながります。」
GOZEN 代表 布田尚大さん
「ビジョンを実現できるビジネス力がこれまで以上に重要です。」
Zebras and Company 田淵 良敬さん
「地域全体を盛り上げるために、様々なプレイヤーとの協力が必要です。」

まとめ

地域型インパクト投資プログラム「DIVE」は、地域課題を解決しながら事業成長を目指す起業家にとって、貴重な学びの場となります。参加者は、地域の社会起業家としての成長を図り、持続可能な地域社会の実現に向けた一歩を踏み出すことが期待されます。

項目 詳細
プログラム名 地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第3期
応募期間 2025年5月2日〜5月26日
参加料金 104,500円(税込)
対象者 地域に根付いた事業を行う方、事業アイデアを持つ方
期待する姿勢 チームで学びを最大化する意欲、全てのセッションに参加する意志

このように、DIVEプログラムは地域の起業家に対して多くの学びと成長の機会を提供しています。地域の未来を共に考え、実現するための重要な一歩となるでしょう。

参考リンク: