5月4日「スター・ウォーズの日」記念!山崎貴×樋口真嗣が語る特別番組と『ルーカス・ウォーズ』

スター・ウォーズの日企画

開催期間:5月4日〜5月11日

スター・ウォーズの日企画
『ルーカス・ウォーズ』ってどんな内容のコミックなの?
『ルーカス・ウォーズ』はスター・ウォーズの誕生秘話を描いたコミックで、制作過程の困難や成功を描いています。
5月4日のキャンペーンって何がもらえるの?
5月4日のフォースの日を記念して、KINEJUN ONLINE SHOPで『ルーカス・ウォーズ』を購入するとアクリルスタンドキーホルダーがもらえます。

「スター・ウォーズの日」を祝う特別な企画

2025年5月4日は「スター・ウォーズの日」として広く知られています。この特別な日に向けて、映画界の著名な監督である山崎貴と樋口真嗣が、スター・ウォーズの誕生秘話を描いたコミック『ルーカス・ウォーズ』について熱く語る番組「俺たちのスター・ウォーズ」が、キネマ旬報社のYouTubeチャンネルで配信されています。

この番組は、両監督が10代の頃に映画館で「スター・ウォーズ」を観て受けた衝撃や、その後の映画制作に与えた影響について深く掘り下げています。特に、山崎監督は「スター・ウォーズ」が自身の映画キャリアの出発点となった作品であることから、非常に感慨深い内容となっています。

祝・5月4日は「スター・ウォーズの日」!「SW」誕生までの軌跡を描いたコミック『ルーカス・ウォーズ』について山崎貴×樋口真嗣が熱く語る『俺たちのスター・ウォーズ』YouTubeにて配信中! 画像 2

『俺たちのスター・ウォーズ』の内容と見どころ

番組「俺たちのスター・ウォーズ」では、山崎監督と樋口監督が、コミック『ルーカス・ウォーズ』を手にしながら対談を行っています。彼らは、ルーカスの映画制作に関する裏話や、スター・ウォーズの制作過程におけるエピソードを語り合い、視聴者に深い洞察を提供しています。

以下は、番組の中で取り上げられた主なトピックです:

  • ルーカスがイラストレーターのライフ・マクォーリーにデザインコンセプトを説明するシーン
  • ジョン・ダイクストラやジョー・ジョンストンなど、VFXの先駆者たちの紹介
  • 制作過程での苦難と成功の物語
  • 音楽パートの収録に関するエピソード

特に、ルーカスがロンドンでの撮影に苦労していた際のエピソードや、初めてのVFXシーンがどのようにして生まれたのかという話は、視聴者にとって興味深い内容となっています。

祝・5月4日は「スター・ウォーズの日」!「SW」誕生までの軌跡を描いたコミック『ルーカス・ウォーズ』について山崎貴×樋口真嗣が熱く語る『俺たちのスター・ウォーズ』YouTubeにて配信中! 画像 3

制作秘話とVFXの革新

山崎監督は、ルーカスが制作においてどのように先駆者的な役割を果たしていたのかを語ります。特に、ルーカスが自身の資金を使って新しい技術を導入し、それが映画業界の標準となっていく様子は、映画制作の歴史において非常に重要なポイントです。

また、ILM(インダストリアル・ライト&マジック)がどのようにして仮のCG映像を作成し、制作チームとイメージを共有していたのかという手法も紹介されています。このプリビズ(Pre-visualization)という手法は、後の映画制作においても多大な影響を与えることになります。

祝・5月4日は「スター・ウォーズの日」!「SW」誕生までの軌跡を描いたコミック『ルーカス・ウォーズ』について山崎貴×樋口真嗣が熱く語る『俺たちのスター・ウォーズ』YouTubeにて配信中! 画像 4

音楽パートの重要性とその収録

「スター・ウォーズ」の制作において、音楽は非常に重要な役割を果たしました。番組内では、作曲家ジョン・ウィリアムズとの出会いや、曲が完成した際の感動的なエピソードについて語られています。

山崎監督は、音楽パートの収録を「収穫祭のような幸せな時間」と表現し、樋口監督は「まだ何かできるんじゃないか」と相反する意見を述べています。このように、二人の監督の志向の違いが明確に分かれる場面も、視聴者にとって興味深いポイントです。

祝・5月4日は「スター・ウォーズの日」!「SW」誕生までの軌跡を描いたコミック『ルーカス・ウォーズ』について山崎貴×樋口真嗣が熱く語る『俺たちのスター・ウォーズ』YouTubeにて配信中! 画像 5

『ルーカス・ウォーズ』の魅力

コミック『ルーカス・ウォーズ』は、スター・ウォーズの制作過程における数々の困難や、その中での大逆転劇を描いています。完成した作品が初めて試写会で酷評されたにもかかわらず、公開後には歴史的大ヒットを記録したことは、映画制作のドラマを象徴しています。

山崎監督はこの成功を「痛快でしかない」と語り、樋口監督も「他山の石、我々も気を付けましょう」とコメントしています。これにより、視聴者は制作の裏側にある苦悩や成功のストーリーをより深く理解することができます。

祝・5月4日は「スター・ウォーズの日」!「SW」誕生までの軌跡を描いたコミック『ルーカス・ウォーズ』について山崎貴×樋口真嗣が熱く語る『俺たちのスター・ウォーズ』YouTubeにて配信中! 画像 6

『ルーカス・ウォーズ』の購入とキャンペーン情報

現在、コミック『ルーカス・ウォーズ』は、AmazonやKINEJUN ONLINE SHOPにて販売されています。紙版は4620円(税込)、電子版は2500円(税込)で購入可能です。また、5月4日のフォースの日を記念して、特別キャンペーンも実施中です。

キャンペーン内容は、KINEJUN ONLINE SHOPで『ルーカス・ウォーズ』を購入した方に、アクリルスタンドキーホルダー(4種セット)がプレゼントされるというものです。絵柄はルーカスの初期の構想時にあったものから選ばれており、ここでしか手に入らないレアなキャラクターです。この機会を逃さず、ぜひ手に入れたいアイテムです。

祝・5月4日は「スター・ウォーズの日」!「SW」誕生までの軌跡を描いたコミック『ルーカス・ウォーズ』について山崎貴×樋口真嗣が熱く語る『俺たちのスター・ウォーズ』YouTubeにて配信中! 画像 7

まとめ

この記事では、山崎貴監督と樋口真嗣監督が語る「俺たちのスター・ウォーズ」についての内容と、コミック『ルーカス・ウォーズ』の魅力、そして特別キャンペーン情報を紹介しました。以下の表に、この記事で紹介した内容をまとめました。

項目 内容
番組名 俺たちのスター・ウォーズ
配信先 キネマ旬報YouTubeチャンネル
登壇者 山崎貴、樋口真嗣
コミック名 ルーカス・ウォーズ
価格 紙版4620円(税込)、電子版2500円(税込)
キャンペーン内容 アクリルスタンドキーホルダー(4種セット)プレゼント
キャンペーン期間 5月11日まで

このように、スター・ウォーズの魅力やその制作過程は、今なお多くの人々に影響を与え続けています。興味のある方は、ぜひ番組やコミックをチェックしてみてはいかがでしょうか。

参考リンク: