5月3日開催!mJOHNSNOWが医学論文の効率的な読み方講座を無料開催

医学論文講座開催

開催日:5月3日

医学論文講座開催
mJOHNSNOWってどんなオンラインスクールなの?
mJOHNSNOWは、ヘルスケア人材向けのオンラインスクールで、パブリックヘルスに関する講座を定額で学び放題できる環境を提供しています。
mJOHNSNOWの特徴は何?
mJOHNSNOWは、オンデマンド講義や24時間チャット相談が可能で、初学者向けのサポート体制が充実しているのが特徴です。

ヘルスケアのオンラインスクール「mJOHNSNOW」が急成長中

mMEDICI株式会社(代表取締役:廣瀬 直紀)は、2024年10月にヘルスケア人材向けのオンラインスクール「mJOHNSNOW」をローンチしました。ローンチからわずか半年で、会員数が1050名を突破し、全世界から産官学のヘルスケアスペシャリストが集まる日本最大級のオンラインスクールとなりました。

このオンラインスクールでは、パブリックヘルスのスペシャリストによる学術・キャリア講座が提供されており、受講者はいつでもどこでも定額で学び放題の環境が整っています。特に、初学者向けの因果推論、疫学、統計学、データ解析、リアルワールドデータ(RWD)などの講座が人気を集めています。

全世界から産官学にわたってヘルスケアのスペシャリストが集うオンラインスクールmJOHNSNOW、ローンチ半年で会員数が1050名突破! 画像 2

mJOHNSNOWの特徴と学びのスタイル

mJOHNSNOWは、全ての講義がオンデマンド化されているため、受講者は自分のペースで学びを進めることができます。また、研究やキャリアに関する悩みを24時間いつでもチャットで相談できるサービスも提供されており、安心して学びを続けられる環境が整っています。

以下は、mJOHNSNOWの主な特徴です:

  • 満足度95.6%、継続率98.0%の高いクオリティ。
  • 毎週の学びポイントをまとめた週刊レポートを配信。
  • 忙しい中でも学べるカリキュラムを提供。
  • 初学者向けの特別講座やサポート体制が充実。
全世界から産官学にわたってヘルスケアのスペシャリストが集うオンラインスクールmJOHNSNOW、ローンチ半年で会員数が1050名突破! 画像 3

フェローの声

実際にmJOHNSNOWを利用しているフェローからは、以下のような声が寄せられています。

  • 「多くの素晴らしいコンテンツがあり、自分で必要なものを選べるのが嬉しい。」
  • 「オンデマンドで視聴できるため、時間がやりくりしやすい。」
  • 「質の高い学びが得られ、日々入会して良かったと感じています。」
  • 「育児と仕事の合間に、定額で学べる環境に感謝しています。」
全世界から産官学にわたってヘルスケアのスペシャリストが集うオンラインスクールmJOHNSNOW、ローンチ半年で会員数が1050名突破! 画像 4

初学者に優しい学びの環境

mJOHNSNOWでは、初学者を主役とし、「誰も取り残さない」という理念のもと、分かるまで何度でもチャレンジできる仕組みを整えています。全ての講義は初心者をターゲットにしており、平易かつ分かりやすい言葉で解説されています。受講者は納得するまで講義を視聴することが可能です。

また、24時間利用可能なチャットコンサルでは、学術やキャリアに関する悩みを相談し放題で、1050名のスペシャリストからの回答が得られます。特に、因果推論に関する講座は毎月特別に開講され、初学者向けのさらなる解説が行われています。

全世界から産官学にわたってヘルスケアのスペシャリストが集うオンラインスクールmJOHNSNOW、ローンチ半年で会員数が1050名突破! 画像 5

初学者のフェローの声

初学者のフェローからは、以下のような感想が寄せられています。

  • 「運営の方々が懇切丁寧にサポートしてくださり、質問がしやすい環境が整っている。」
  • 「初学者が理解できるまで講義を深堀りし、専門的な考えにも触れることができる。」
  • 「疑問に思ったことを質問すると、翌日には返答が来るのが凄い。」

特別講座と今後の展望

2025年5月3日(土)には、mJOHNSNOWのCEOである廣瀬直紀が、元外資製薬の疫学専門家による「医学論文の効率的な読み方講座」を無料で開催します。この講座は、医学論文を正しく読むための型を理解することを目的としており、参加者は先読み型の論文読解法を学ぶことができます。

この講座は、mJOHNSNOWに興味がある方にもおすすめで、見逃し配信も行われるため、参加できない方でも安心です。

こんな方におすすめ

この講座は以下のような方に特におすすめです:

  • これから英語の医学論文を読めるようになりたい方。
  • 医学論文を読んでいるが、正しく読めているか不安な方。
  • mJOHNSNOWに興味がある方。

mMEDICI株式会社の理念と事業内容

mMEDICI株式会社は、一流の知のプラットフォームを創ることを目指し、研究者や医療職のスペシャリストによって設立されました。教育格差の打破を実現し、誰でも、いつでも、どこでもアクセスできる形で一流の学びを提供しています。

主な事業内容は以下の通りです:

ウェビナー事業 mERASMUS
全世界から一流の研究者を講師に招聘し、毎月1,000名前後を集客。
オンラインスクール事業 mJOHNSNOW
定額制で臨床研究やパブリックヘルスに関する講座を提供。
リアルワールドデータ利活用支援事業 mNIGHTINGALE
企業の事業戦略達成のためにリアルワールドデータの利活用を支援。
転職支援事業 mDAVINCI
医学研究者や医療職のキャリア相談から求人紹介までをサポート。

まとめ

mJOHNSNOWは、ヘルスケア分野における学びを提供する日本最大級のオンラインスクールとして、急成長を遂げています。初心者から専門家まで、幅広いニーズに応える講座が揃っており、特に初学者に優しい環境が整っています。今後の講座やイベントにも注目が集まる中、mJOHNSNOWはさらなる発展が期待されます。

項目 内容
会社名 mMEDICI株式会社
サービス名 mJOHNSNOW
ローンチ日 2024年10月
会員数 1050名(2025年4月時点)
特徴 定額制、オンデマンド講義、24時間チャット相談
主な講座 因果推論、疫学、統計学、データ解析

このように、mJOHNSNOWは多様な学びの機会を提供し、受講者の成長をサポートしています。今後の展開にも注目が集まることでしょう。