ピーティックス、大阪・関西万博で4月13日からNFTデジタルコンテンツを配布開始

万博NFT配布開始

開催期間:4月13日〜10月13日

万博NFT配布開始
ピーティックスが配布するNFTデジタルコンテンツって何?
大阪・関西万博のテーマに基づいて制作されたNFTで、万博の体験をデジタル資産として記録する新しい形の記念品です。
EXPO2025デジタルウォレットってどういうもの?
大阪・関西万博の公式デジタルウォレットで、電子マネー決済やポイントサービス、NFTコレクションなどが利用可能です。

ピーティックスが大阪・関西万博開幕を祝うオリジナルNFTデジタルコンテンツを配布

Peatix Japan株式会社が運営するピーティックス(Peatix Inc.)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕を記念し、公式デジタルウォレット「EXPO2025デジタルウォレット」を通じてオリジナルNFTデジタルコンテンツの配布を開始することを発表しました。この取り組みは、SDGs推進プロジェクト「TEAM EXPO 2025」の共創パートナーとして行われます。また、大阪・関西万博に関連する多彩なイベント情報を提供する「大阪・関西万博イベント情報サイト」も運営し、万博体験をサポートします。

ピーティックス、大阪・関西万博開幕記念のオリジナルNFTデジタルコンテンツ配布 -公式デジタルウォレットを通じたデジタル記念品の提供とイベント情報サイトで万博体験をサポート- 画像 2

オリジナルNFTデジタルコンテンツの詳細

大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に基づいて制作されたオリジナルNFTデジタルコンテンツ「ミャクーン!」は、万博での様々な体験をデジタル資産として記録し、未来に残す新たな形の記念品です。このコンテンツは、参加者が万博の思い出をデジタル形式で持ち帰ることができるため、特別な価値を持ちます。

さらに、会期を通じて配布される「ピーちゃんの願い – 通天閣から」は、ピーティックスの公式キャラクター「ピーちゃん」が大阪のシンボルである通天閣から、参加者の新しいつながりや体験が育まれることを願う姿を描いたデジタルアートです。このNFTは、ピーティックスの理念である「イベント・コミュニティを通じて出会いと体験を広げる」と、大阪・関西万博のテーマが融合した特別なデジタルコンテンツとなっています。

ピーティックス、大阪・関西万博開幕記念のオリジナルNFTデジタルコンテンツ配布 -公式デジタルウォレットを通じたデジタル記念品の提供とイベント情報サイトで万博体験をサポート- 画像 3

EXPO2025デジタルウォレットの機能

「EXPO2025デジタルウォレット」は、大阪・関西万博の公式デジタルウォレットサービスです。このウォレットでは、以下のようなサービスが提供されます。

  • ミャクペ:万博会場内外で利用できる独自の電子マネー決済サービス。
  • ミャクポ:万博関連のプログラムに参加することで得られるポイントサービス。特別な景品やサービスと交換可能。
  • ミャクーン:万博独自のNFTコレクションサービス。様々なパビリオンやイベントに参加することで取得できる限定デジタルコンテンツのコレクション。
  • ミャクミャクリワードプログラム:デジタルウォレットの利用状況に応じてステータスを付与し、さまざまなベネフィットを提供。

この「EXPO2025デジタルウォレット」は、2025年4月13日の万博開幕と同時に本格運用が開始され、誰でも無料でダウンロードして利用することが可能です。詳細は公式ウェブサイト(https://expo2025-wallet.com)で確認できます。

大阪・関西万博イベント情報サイトの概要

ピーティックスが運営する「大阪・関西万博イベント情報サイト」では、大阪・関西万博の公式イベントや、関係する組織・団体が実施するイベント情報が集約されています。常時約50件のイベント情報が掲載されており、万博を盛り上げるための様々な活動が紹介されています。

イベント情報サイトの詳細は、以下のURLから確認できます。
https://feature.peatix.com/expo2025

万博パビリオン・イベントのご案内

大阪・関西万博の最大の見どころとなる様々なパビリオンでは、多彩なイベントが開催されています。以下に、ピーティックスで告知や参加申し込みを受け付けているイベントの一部を紹介します。

大阪・関西万博の開催概要

大阪・関西万博は、以下の概要で開催されます。

項目 詳細
主催 公益財団法人2025年日本国際博覧会協会
テーマ いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
開催期間 2025年4月13日~10月13日
開催場所 大阪 夢洲(ゆめしま)
公式Webサイト https://www.expo2025.or.jp/

この万博は、多様な人たちがチームを組み、多彩な活動で大阪・関西万博とその先の未来に挑む「TEAM EXPO 2025」という参加型プログラムも実施されます。自らが主体となって行動を起こす「共創チャレンジ」や、その活動をサポートする「共創パートナー」の取り組みが期待されています。

詳細は「TEAM EXPO 2025」の公式ウェブサイト(https://team.expo2025.or.jp)で確認できます。

ピーティックスの概要

ピーティックスは、「出会いと体験を広げる」サービスとして、日本最大級のイベント・コミュニティプラットフォームを提供しています。2011年にサービスを開始し、現在では年間イベント参加者数520万人、オフライン・オンラインを合わせて常時20,000以上のイベントが掲載されています。日本をはじめ、アメリカ、シンガポールなど22カ国でサービスを提供し、月間1,000以上の主催者が新しくプラットフォームに加わっています。

公式ウェブサイトは、以下のリンクからご覧いただけます。
https://peatix.com

参考リンク: