4月13日から大阪・関西万博で「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」販売開始

ミャクミャクハンディファン発売

開催期間:4月13日〜10月13日

ミャクミャクハンディファン発売
「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」ってどんな商品?
「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」は大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインした持ち運び可能な小型扇風機です。
どこで「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」を買えるの?
2025年大阪・関西万博の会場内オフィシャルストアで購入可能です。西ゲート店や東ゲート店などで販売されます。

「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」の発売について

株式会社ヘソホールディングスは、2025年4月25日に大阪・関西万博の公式ライセンス商品「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」を発表しました。この商品は、2025年4月13日から10月13日まで開催される「2025年日本国際博覧会」の会場内オフィシャルストアで販売されます。

「ミャクミャク」は、大阪・関西万博の公式キャラクターであり、その可愛らしいデザインが特徴です。このハンディファンは、持ち運びが容易で、夏の暑さを和らげるためのアイテムとして非常に便利です。

【2025大阪・関西万博】「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」新発売 画像 2

商品詳細

「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」は、以下のような特徴を持っています。

  • 価格:4,500円(税別)
  • 本体サイズ:約W116×H188×D80mm(ネックストラップ付き)
  • 風量:3段階調整可能
  • 電源:USB充電ケーブル(リチウムイオン電池 1800mAh)
  • 発売日:2025年4月下旬
  • 企画・発売元:株式会社ヘソプロダクション
  • ライセンス表記:©Expo 2025

このハンディファンは、特に夏場のイベントや外出時に役立つアイテムです。ネックストラップが付いているため、持ち運びが簡単で、手を自由に使うことができます。

【2025大阪・関西万博】「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」新発売 画像 3

販売場所

「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」は、以下のオフィシャルストアで購入可能です:

  1. 2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 KINTETSU
  2. 2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループ
  3. 2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO
  4. 2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店

なお、店舗によっては一部商品の取り扱いがない場合がありますので、事前に確認することをお勧めします。また、商品画像はイメージであり、実物とは仕様やデザインが異なる可能性があります。

【2025大阪・関西万博】「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」新発売 画像 4

会社概要

「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」を企画・販売する株式会社ヘソプロダクションについて、以下に概要を示します。

社名 所在地 代表者 資本金 事業内容 URL
株式会社ヘソプロダクション 大阪市福島区大開1-15-26 代表取締役 稲本 実 10,000,000円 オリジナル商品の企画・制作・販売、企業・組織のトータルブランディング https://www.heso-pro.com/

株式会社ヘソプロダクションは、オリジナル商品の企画や制作、販売を行い、企業や組織のブランドをトータルにサポートする事業を展開しています。

本リリースに掲載されている情報は、発表日現在のものであり、予告なしに変更される可能性がありますので、予めご了承ください。

【2025大阪・関西万博】「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」新発売 画像 5

まとめ

2025年4月下旬に発売される「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」は、大阪・関西万博の公式ライセンス商品であり、持ち運びに便利なデザインと機能性を兼ね備えています。この商品は、以下のような特徴を持っています。

特徴 詳細
価格 4,500円(税別)
本体サイズ 約W116×H188×D80mm(ネックストラップ付き)
風量 3段階調整可能
電源 USB充電(リチウムイオン電池 1800mAh)
発売日 2025年4月下旬
販売場所 2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア

この商品は、夏の暑さを快適に過ごすためのアイテムとして、多くの来場者にとって魅力的な選択肢となることでしょう。詳細については、株式会社ヘソプロダクションの公式サイトをご覧ください。