シャドウラビリンスが7月17日に発売!予約特典やゲーム内容を詳しく紹介
ベストカレンダー編集部
2025年4月24日 11:06
シャドウラビリンス発売
開催日:7月17日

探索型2Dアクションゲーム「Shadow Labyrinth」の予約が開始
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、2025年7月17日に発売予定の探索型2Dアクションゲーム『Shadow Labyrinth(シャドウラビリンス)』において、Nintendo Switch 2、Nintendo Switch™、PlayStation®5のパッケージ版の予約を開始したことを発表しました。さらに、Nintendo Switch™、PlayStation®5、Xbox Series X|S、STEAM®のダウンロード版の予約も受け付けています。なお、Nintendo Switch 2のダウンロード版の予約は後日予定されています。
STEAM®版の発売日は2025年7月18日(金)であり、Xbox Series X|SおよびSTEAM®はダウンロード専売となります。

製品情報と予約特典
『シャドウラビリンス』には、パッケージ版の通常版とデジタルデラックスエディションがあります。以下にそれぞれの内容を詳述します。
- パッケージ 通常版
- パッケージ版ゲーム本編
- デジタルデラックスエディション
- ダウンロード版ゲーム本編
- デジタルアートブック&サウンドトラック
また、パッケージ版の早期購入特典として、ミニパックモードのSEがオリジナルパックマンに変わるダウンロードコンテンツが付属します。この特典は数に限りがあり、無くなり次第販売を終了するため、注意が必要です。なお、一部店舗では取り扱いがない場合があるため、事前に確認することが推奨されます。

ゲームシステムとアクション情報
『シャドウラビリンス』は、探索型2Dアクションゲームとして、プレイヤーはゲームの進行に合わせて新たな能力を獲得し、探索範囲を拡張していきます。プレイアブルな形態は、基本形態の「剣士」、特定のレーン上を走行可能になる「ミニパック」形態、そして時間制限付きで圧倒的なパワーを発揮できる「GAIA」形態の3種類が用意されています。
特に「ミニパック」形態は、剣士とPUCKが合体することで変形可能となり、Dレーンという青白く発光するレーン上を走行することができます。このモードを駆使しないと辿り着けないエリアや、ボス戦で避けられない攻撃も存在するため、状況に応じた変形が重要です。
一方、「GAIA」形態は、能力が大幅に強化された特殊な形態であり、変形するためのゲージを溜める必要があります。変形中は時間制限があるものの、通常攻撃が強化され、特殊攻撃の威力も高くなるため、ここぞという場面での切り札として活用できます。

物語と世界観
『Shadow Labyrinth』の物語は、パックマンの遺伝子を宿した主人公が、過去の戦争の遺物が残る荒廃した惑星に召喚されるところから始まります。謎の黄色い球体 -PUCK- に導かれ、主人公は8番目の適合者としてこの世界で生き延びるために敵を喰らい、己の運命を切り拓いていきます。
プレイヤーは、底知れぬ洞窟や鬱蒼とした密林、果てなき荒野といった多様な環境を探索し、深淵に秘められた奇妙な地と立ちはだかる強敵に挑むことになります。敵を喰らうことで新たな力を手に入れ、強化とカスタマイズを行いながら独自の戦術を編み出し、迷宮を攻略していくことが求められます。

キャラクター情報
本作の主人公である剣士は、ある日突然見知らぬ世界に召喚され、PUCKと名乗る存在と行動を共にすることになります。彼は魂のみが召喚されたため、元の記憶や身体は持っていません。
PUCKは、サポート型のFunc-Botであり、プレイヤーのそばに付き添い、サポート全般を行います。PUCKには何か目的があり、プレイヤーを動かし、その目的を達成しようとしているようです。
GAIAは、PUCKと剣士が融合して変形した姿であり、凄まじい攻撃力を持つため、戦闘を有利に進めることができますが、使用にはエネルギーが必要という欠点もあります。

まとめ
『Shadow Labyrinth』は、探索型2Dアクションゲームとして、プレイヤーが様々な能力を獲得しながら進行していくゲームです。以下に本作の主な情報をまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | Shadow Labyrinth |
対応機種 | Nintendo Switch 2 / Nintendo Switch™ / PlayStation®5 / Xbox Series X|S / STEAM® |
発売日 | 2025年7月17日(木) |
CERO | B |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | 探索型2Dアクション |
公式サイトや公式Xにて最新情報が随時更新されるため、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
参考リンク: