4月24日開始!東京ドームシティ・ファンコミュニティがトークン型クラウドファンディングを実施
ベストカレンダー編集部
2025年4月23日 10:42
トークン型クラウドファンディング
開催期間:4月24日〜5月12日

「東京ドームシティ・ファンコミュニティ」がFiNANCiEにてトークン発行型クラウドファンディングを開始
株式会社フィナンシェは、東京ドームシティを愛するファンが集まる「東京ドームシティ・ファンコミュニティ」において、4月24日(木)18時よりトークン発行型クラウドファンディングを開始することを発表しました。このクラウドファンディングは、ファンが共に考え、企画し、成長することを目的とした新しい形のファンエコノミー型コミュニティの一環です。
ファンディングページは4月24日18時からアクセス可能となります。参加するには、無料スマホアプリ「FiNANCiE」のダウンロードが必要です。また、コミュニティトークン(CT)は、FiNANCiEで活動するプロジェクトが発行するデジタルアイテムであり、有価証券や暗号資産には該当しません。

ファンエコノミー型コミュニティの概要
「東京ドームシティ・ファンコミュニティ」は、ファンがリアルとデジタルの両面で活動し、新しい「推し活」の形を生み出すことを目指しています。ファン同士が交流し、共に企画を考えることで、東京ドームシティの未来を共創することが期待されています。
このコミュニティでは、以下のようなデジタルアイテム「トークン」の活用が予定されています:
- 次のリアルイベントのテーマを決める投票
- グッズのデザインコンテスト
- 推しのアーティストや選手を応援する企画
これらのイベントを通じて、ファン同士の交流や応援をトークンを通じて活性化させる仕組みが整えられています。

トークン保有のメリット
トークンを保有することで、様々なメリットや特典を享受できる仕組みが検討されています。具体的には、以下のような特典が考えられています:
- 東京ドームシティ内施設の特典チケット
- グッズの抽選会への参加権
- オンライン・オフライン限定イベントへの抽選ご招待
これにより、トークンを獲得、購入し、保有し続けるコミュニティメンバーに対して、より多くの特典が提供されることになります。

トークン発行型クラウドファンディングの詳細
今回の初回ファンディングでは、一般支援枠、優先購入権(AL)を保有するユーザー向けの支援コース、法人向けの支援コースの3種類が用意されています。これにより、誰でも支援可能な一般支援枠が設けられ、限定的な支援の機会が提供されます。
初回ファンディングは、4月24日(木)18:00から5月12日(月)18:00までの期間で行われる予定です。ただし、一部の支援コースは販売期間が異なるため、詳細はファンディングページで確認する必要があります。また、期間中であっても支援コースが完売した場合には早期にファンディングが終了する可能性があるため、注意が必要です。
株式会社フィナンシェのビジョン
フィナンシェは、Web3時代におけるトークンプラットフォーム「FiNANCiE」を中心に、NFTの企画・発行支援事業やIEO支援事業などを展開しています。現在、350以上のスポーツチームやエンタメプロジェクト、個人などのトークンの発行・販売、企画・運用実績を有し、トークンエコシステムの形成・拡張を目指しています。
フィナンシェの公式ウェブサイトやアプリは以下のリンクからアクセス可能です:
まとめ
今回の「東京ドームシティ・ファンコミュニティ」におけるトークン発行型クラウドファンディングは、ファンが主体となり、共に考え、企画し、成長していく新しい形のコミュニティを形成することを目指しています。ファン同士の交流や応援をトークンを通じて活性化させる仕組みが整えられ、特典やメリットも多岐にわたることから、多くのファンが参加することが期待されます。
項目 | 詳細 |
---|---|
ファンディング開始日 | 2025年4月24日(木)18:00 |
ファンディング終了日 | 2025年5月12日(月)18:00 |
支援コース | 一般支援枠、優先購入権(AL)支援コース、法人向け支援コース |
特典 | 特典チケット、グッズ抽選会参加権、イベント招待など |
参加条件 | FiNANCiEアプリのダウンロード |
このように、ファンが参加しやすい環境を整え、共に成長していくことが期待される「東京ドームシティ・ファンコミュニティ」の取り組みは、今後のエンタメ業界においても注目されることでしょう。