ハウス食品が4月21日よりEXPO2025デジタルウォレットと連携したNFTキャンペーンを開始

NFT連携キャンペーン

開催期間:4月21日〜5月11日

NFT連携キャンペーン
ハウス食品グループが2025年にどんなキャンペーンをするの?
ハウス食品グループは、EXPO2025デジタルウォレットと連携し、キャラクターNFTを使ったプロモーションを2025年4月21日から開始します。
EXPO2025デジタルウォレットのキャンペーンって何がもらえるの?
キャンペーンでは限定NFTが配布され、抽選で大阪・関西万博の入場チケットなどの豪華特典が当たります。

ハウス食品グループと「EXPO2025デジタルウォレット」の連携

ハウス食品グループ本社株式会社は、2025年4月21日(月)より、「EXPO2025デジタルウォレット」との連携を開始し、NFT(Non-Fungible Token)を活用した海外向けプロモーションを展開することを発表しました。この取り組みは、大阪・関西万博を盛り上げるために行われ、ハウス食品グループのキャラクターNFTを発行し、世界中に向けて万博のPRを兼ねたキャンペーンを実施します。

今回のキャンペーンでは、特設サイトで限定NFTが配布され、獲得した方の中から抽選で大阪・関西万博の入場チケットなどの豪華特典が当たる仕組みとなっています。このようなデジタル技術を用いたプロモーションは、特に若い世代に対するアプローチとして注目されています。

「EXPO2025デジタルウォレット」とハウス食品グループが連携しNFTを活用した海外向けプロモーション展開を開始 画像 2

NFT(ノンファンジブルトークン)とは

NFTとは、ブロックチェーン技術を基盤にして作成された代替不可能なデジタルデータのことを指します。今回のキャンペーンでは、NFTの一種であるSBT(Soul Bound Token)が使用され、改ざんや他人への譲渡ができない仕組みを採用しています。SBTは、参加証や証明書としても利用可能な新しい技術として期待されています。

この技術を活用することで、ユーザーはデジタルアイテムを所有する感覚を得ることができ、参加すること自体が特別な体験となります。NFTは、アートや音楽、ゲームなど様々な分野で活用されており、今後の展開が注目されています。

「EXPO2025デジタルウォレット」とハウス食品グループが連携しNFTを活用した海外向けプロモーション展開を開始 画像 3

キャンペーンの詳細

ハウス食品グループのキャラクターNFTがもらえるキャンペーンは、以下のように実施されます。

  • 特設サイト:https://housefoods.jp/data/expo2025-wallet/index.html(日本語版は4月21日(月)公開予定、英語版は5月上旬に公開予定)
  • 実施期間:
    • 第1弾:2025年4月21日(月)~ 5月11日(日)
    • 第2弾:2025年6月 9日(月)~ 6月29日(日)
    • 第3弾、第4弾:詳細は特設サイト内で順次公開予定
  • 参加方法:
    1. 「EXPO2025デジタルウォレット」のアカウントを開設
    2. キャンペーンサイトからキャラクターSBT、限定SBTを獲得
    3. 限定SBTを獲得した方の中から抽選で豪華特典をプレゼント
  • 参加費:アカウント開設・利用料は無料ですが、通信費は顧客の負担となります。

配布されるNFTは、第1弾では「リンゴキッド」とその仲間たち4種、さらにミッションクリア1種が含まれます。第2弾も同様に、リンゴキッドと仲間たちの新たなセットが提供される予定です。

「EXPO2025デジタルウォレット」とハウス食品グループが連携しNFTを活用した海外向けプロモーション展開を開始 画像 4

賞品とキャラクターの紹介

キャンペーンでは、以下のような賞品が用意されています。

賞品 当選者数
第1弾 大阪・関西万博入場チケット一日券ペア 30組60名様
第2弾 大阪・関西万博入場チケット一日券ペア 30組60名様

当選連絡は、第1弾が2025年5月下旬、第2弾が2025年7月上旬に行われる予定です。

キャンペーンで登場するキャラクターたちは、やなせスタジオとハウス食品グループが共同で制作した「ハウス劇場リンゴキッドとなかまたち」です。以下にキャラクターの紹介を行います。

  • リンゴキッド:リンゴのようせいで、困った人を助けるために飛んでくる。
  • みつばちハニー:リンゴキッドのあいぼうで、カレーおじさんやホワイトさんのお手伝いをしている。
  • レモーナ:ビタミンCパワーの持ち主で、みんなを元気にする女の子。
  • カレーおじさん:料理の名人で、森のパクパクハウスに住んでいる。
  • キライダマン:いたずら好きで、おいしそうなものを見つけるとメチャクチャにする。
  • チョットちゃん:自由気ままな子どもの鳥。
  • ホワイトさん:心優しい女の子で、カレーおじさんの助手。
  • コーンくん:元気いっぱいの男の子で、ちょっとあわてんぼう。

このように、ハウス食品グループのキャラクターたちは、子どもたちに親しまれる存在であり、NFTを通じてその魅力を広めることが期待されています。キャンペーンの詳細や参加方法については、特設サイトを確認することが重要です。

「EXPO2025デジタルウォレット」とハウス食品グループが連携しNFTを活用した海外向けプロモーション展開を開始 画像 5

まとめ

項目 詳細
キャンペーン名 ハウス食品グループ キャラクターNFTがもらえるキャンペーン
実施期間 第1弾:2025年4月21日~5月11日
第2弾:2025年6月9日~6月29日
参加方法 「EXPO2025デジタルウォレット」のアカウント開設、特設サイトからSBTを獲得
賞品 大阪・関西万博入場チケット一日券ペア(各弾30組60名様)
キャラクター リンゴキッドなど

このキャンペーンは、デジタル技術を活用し、参加者に新たな体験を提供することを目的としています。ハウス食品グループのキャラクターたちの魅力を通じて、多くの人々が大阪・関西万博に興味を持つことが期待されています。

参考リンク: