岡山大学、2024年12月にクアラルンプールで日本留学情報センターを開設予定

日本留学情報センター開設

開催日:12月1日

日本留学情報センター開設
岡山大学とプトラマレーシア大学の交流ってどんな感じ?
岡山大学とプトラマレーシア大学は30年以上の交流関係があり、学生や教員の交流を通じて相互の学びを深めています。
日本留学情報センターって何するところ?
日本留学情報センターは、東南アジア地域での日本留学促進を目的に、岡山大学がクアラルンプールに開設する事務所です。

岡山大学とプトラマレーシア大学の交流の深化

2025年4月20日、国立大学法人岡山大学(所在地:岡山市北区、学長:那須保友)は、マレーシアのプトラマレーシア大学(UPM)からの訪問団を迎えました。訪問団の中心メンバーであるTeck Chwen Loh農学部長は、岡山大学の那須学長を表敬訪問し、両大学間の交流の歴史と今後の計画について意見を交わしました。

岡山大学とプトラマレーシア大学は、30年以上にわたる友好関係を築いており、学生交流や教員の研究交流を通じて、互いの学びを深めています。この長い歴史があるからこそ、今回の訪問が実現したと言えます。

【岡山大学】マレーシアのプトラマレーシア大学訪問団が岡山大学を表敬訪問しました 画像 2

訪問の目的と今後の展望

Loh農学部長は、訪問中に岡山大学農学部との今後の交流計画について具体的な提案を行いました。彼は、両大学の交流が全学的に展開されることを希望し、さらなる連携の重要性を強調しました。

これに対し、那須学長は相互の交流の重要性を改めて述べ、両大学の強い協力関係を今後さらに拡大させる意向を示しました。こうした意見交換は、両大学の関係を一層深化させる重要なステップとなるでしょう。

【岡山大学】マレーシアのプトラマレーシア大学訪問団が岡山大学を表敬訪問しました 画像 3

日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業

岡山大学は、文部科学省から受託した「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業」の一環として、2024年12月にプトラマレーシア大学キャンパス内に日本留学情報センター クアラルンプール事務所を開設する予定です。この事業は、2014年からの前身事業の後継として位置付けられており、東南アジア地域における日本留学の促進を目的としています。

特に、今年度はマレーシアとインドネシアが最重点国に指定され、岡山大学を中心に日本の高等教育機関のグローバル化を推進する活動が展開されます。この取り組みは、両大学間の交流をさらに促進し、学生や教員の国際的な経験を豊かにすることが期待されています。

【岡山大学】マレーシアのプトラマレーシア大学訪問団が岡山大学を表敬訪問しました 画像 4

表敬訪問の様子と記念品の贈呈

表敬訪問の際、那須学長はLoh農学部長に岡山大学からの記念品を手渡しました。これは、両大学の友好関係を象徴する重要な瞬間であり、今後の交流のさらなる発展を願う意味が込められています。

また、訪問団は岡山大学のキャンパス内で集合写真を撮影し、交流の記念としてその瞬間を記録に残しました。このようなイベントは、両大学の信頼関係を深めるだけでなく、学生や教員にとっても貴重な経験となります。

【岡山大学】マレーシアのプトラマレーシア大学訪問団が岡山大学を表敬訪問しました 画像 5

まとめと今後の期待

今回のプトラマレーシア大学からの訪問は、岡山大学とUPMとのさらなる交流強化の一歩となるでしょう。両大学間の長年の友好関係を背景に、今後の協力がより一層進むことが期待されます。

項目 詳細
訪問日 2025年3月25日
訪問団リーダー Teck Chwen Loh農学部長
交流の歴史 30年以上
日本留学情報センター開設予定日 2024年12月
開所式予定日 2025年5月

岡山大学は、今後も地域中核・特色ある研究大学として、国際的な教育・研究の推進に取り組んでいくことが期待されます。両大学のさらなる交流の進展に注目が集まります。