日医君の3Dアバターが登場!4月19日公開のショート動画で日本医師会に注目
ベストカレンダー編集部
2025年4月20日 05:41
日医君動画公開
開催日:5月25日

日本医師会の公式キャラクター「日医君」の新たな取り組み
公益社団法人日本医師会(会長:松本吉郎)は、2025年4月19日に公式YouTubeチャンネルにて、日医君の3Dアバターを使用したショート動画を初公開しました。この動画は、日本医師会の活動を広く知ってもらうための一環として制作されました。
日医君は、柴犬をモチーフにした日本医師会の公式キャラクターであり、その愛らしい姿は多くの人々に親しまれています。日医君をテーマにしたグッズも販売されており、クリアファイルやボールペンなど、さまざまな商品が取り揃えられています。

ショート動画の内容と目的
今回公開されたショート動画では、日医君が日本医師会館を訪れる様子が描かれています。動画の中では、開催中の第158日本医師会臨時代議員会や、大講堂で行われているシンポジウムの模様が紹介されています。これにより、日本医師会の活動をより身近に感じてもらうことを目的としています。
特に、2025年5月25日に予定されている「地域に根ざした医師会プロジェクト 第4回シンポジウムがん対策~予防、医療、共生~」についても触れ、参加を呼びかけています。このシンポジウムは、地域医療の推進やがん対策についての重要な情報が共有される場となることが期待されています。
日医君の魅力と日本医師会の活動
日本医師会では、日医君のかわいらしい姿を通じて、視聴者に日本医師会の活動に興味を持ってもらいたいと考えています。動画の制作にあたり、「ぜひ、この動画のかわいい日医君の姿をご覧頂きたいと思いますし、今回の動画をきっかけとして少しでも日本医師会の活動に興味を持って頂ければありがたい」とのコメントが寄せられています。
また、日本医師会の公式YouTubeチャンネルでは、日医君のショート動画の他にも「教えて!日医君!シリーズ」として、さまざまな情報が発信されています。これにより、医療や健康に関する知識を広めることを目指しています。
日本医師会の概要と活動
日本医師会は、47都道府県医師会の会員をもって組織される学術専門団体です。その目的は、「医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進すること」にあります。具体的な活動としては、医師の生涯研修に関する事項、地域医療の推進発展に関する事項、保険医療の充実に関する事項など、幅広い分野で提言や活動を行っています。
日本医師会の所在地は東京都文京区本駒込2-28-16であり、公式ホームページも運営されています。公式ホームページでは、様々な医療情報や活動内容が紹介されており、訪問者が必要な情報を得ることができます。
日本医師会のYouTubeチャンネルとLINE公式アカウント
日本医師会のYouTube公式チャンネルでは、定例記者会見の様子や健康に役立つ情報を提供する動画、シンポジウムやイベントの動画などが掲載されています。これらの動画は、視聴者が医療に関する最新情報を得るための貴重な資源となっています。
さらに、日本医師会のLINE公式アカウントも運営されており、講習会やイベントの案内、健康・医療情報の提供が行われています。配信内容の設定が可能になっており、利用者のニーズに応じた情報を受け取ることができるようになっています。
まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
キャラクター | 日医君(柴犬モチーフ) |
動画公開日 | 2025年4月19日 |
動画内容 | 日本医師会館訪問・臨時代議員会・シンポジウム紹介 |
シンポジウム日程 | 2025年5月25日 |
公式YouTubeチャンネル | こちらから |
LINE公式アカウント | 友だち登録はこちら |
日本医師会の活動は、医療の発展と公衆衛生の向上に寄与する重要な役割を担っています。日医君を通じて、より多くの人々にその活動が伝わることが期待されます。今後も日本医師会の取り組みや情報に注目していくことが重要です。