奏和 18年、4月18日から抽選販売開始!18年熟成のプレミアム梅酒を手に入れるチャンス
ベストカレンダー編集部
2025年4月18日 17:10
奏和18年抽選販売
開催期間:4月18日〜5月2日

18年熟成酒と梅酒が奏でる深い余韻「奏和 18年」の抽選販売を開始
2025年4月18日(金)17:00より、KURAND株式会社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、特別な梅酒「奏和 18年(ソワジュウハチネン)」の抽選販売が開始されます。この商品は、熊本県人吉球磨の自然が育んだ梅の実と、国産大麦100%で仕込まれた麦焼酎を使用した、18年熟成のプレミアム梅酒です。
「奏和 18年」は、静寂な樫樽の中でじっくりと熟成された焼酎と、芳醇な梅酒が匠の技によって黄金比で調和されています。時を超えて紡がれたその味わいには、原酒それぞれの個性と熟成の神秘が息づいています。

「奏和 18年」の味わい
この梅酒を口に含むと、まろやかで奥行きのある調和の味わいが広がります。樽香と麦の香りが重なり合い、上品な甘さと梅の楚々とした酸味が絶妙に融合しています。長い熟成による深みと芳醇さが、まるで旋律を奏でるように余韻となって広がります。
匠の手によって紡がれたこの至高のハーモニーを心ゆくまで堪能できる「奏和 18年」は、特別な日のギフトやプレゼントにも最適です。

商品詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
ジャンル | 梅酒 |
アルコール度数 | 20% |
内容量 | 500ml |
原材料 | 本格焼酎(国内製造)、梅、糖類 |
製造元 | 常楽酒造(熊本県) |
販売価格 | 19,800円(税込) |
この商品は、熊本県球磨郡にて大正元(1912)年に創業した歴史ある老舗酒蔵、常楽酒造によって製造されています。常楽酒造は、水や農作物といった自然の恵みと、伝統ある技術を活かした焼酎づくりを行っており、手間暇を惜しまず仕上げた逸品たちは全国各地のお酒好きの舌を唸らせています。
また、常楽酒造は令和6年の熊本国税局酒類鑑評会で優等賞を受賞しており、品質の高さが証明されています。

抽選販売について
「奏和 18年」の抽選販売は以下の通りです。
- 商品名:奏和 18年
- 販売価格:19,800円(税込)
- 応募期間:2025年4月18日(金)17:00〜5月2日(金)13:00
- 当選連絡:2025年5月2日(金)以降
- 配送時期:2025年6月中旬以降順次発送予定
- 特設サイト:https://kurand.jp/pages/sowa18
この機会に、特別な梅酒「奏和 18年」を手に入れて、その深い味わいを体験してみてはいかがでしょうか。

オンライン酒屋「クランド」について
クランド(KURAND)は、クラフト酒の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒が揃い、すべてがここクランドだけで購入できるオリジナル商品です。日本酒、梅酒、果実酒、焼酎、クラフトビール、ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。
クランドの公式HPは、こちらからアクセスできます。
まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | 奏和 18年 |
ジャンル | 梅酒 |
アルコール度数 | 20% |
内容量 | 500ml |
原材料 | 本格焼酎(国内製造)、梅、糖類 |
製造元 | 常楽酒造(熊本県) |
販売価格 | 19,800円(税込) |
応募期間 | 2025年4月18日(金)17:00〜5月2日(金)13:00 |
「奏和 18年」は、特別な日を彩る逸品として、多くの方々に楽しんでいただけることを期待しています。
参考リンク: