BLアワード2025結果発表!4月18日、注目の受賞作品と特典小冊子情報
ベストカレンダー編集部
2025年4月18日 14:44
BLアワード2025発表
開催日:4月18日

BLアワード2025結果発表!全11部門のランキングを一挙公開
2025年4月18日、株式会社サンディアスが運営する商業BLレビューサイト「ちるちる」にて、2024年に発売された商業BL作品を対象にした「BLアワード2025」の結果が発表されました。このアワードは、発表前年に発売された商業BL作品の中で最も優れた作品を、ファンの投票によって決定するランキング企画です。2009年から始まり、今回で16回目の開催となります。
特設サイトでは、全11部門のランキングが公開され、読者からの人気を集めた作品が一目でわかるようになっています。特に注目すべきは、全体の有効投票数が21,941票に達したことです。これは昨年に比べて約2.7%の減少ですが、依然として多くのファンが関心を寄せていることを示しています。

受賞作品の詳細
BLアワード2025では、各部門で受賞した作品が発表されました。特に、総合コミック部門で1位を獲得したのは、大麦こあらの作品『能美先輩の弁明』です。この作品は、哲学科を専攻する正反対な大学生2人が出会い、恋に落ちるまでを描いた“哲学BL”として、多くのファンから支持を受けています。SNSでも大きな反響を呼び、続編も決定している人気作です。
また、次に来る部門では、初コミックスでありながら高評価を得たやまやでの『お前のほうからキスしてくれよ』が1位に輝きました。この作品は、友人に恋心を抱くサラリーマンの葛藤を繊細に描いており、感情移入しやすいストーリーが魅力です。

各部門の受賞作品一覧
部門 | 受賞作品 | 作家 |
---|---|---|
総合コミック部門 | 『能美先輩の弁明』 | 大麦こあら |
シリーズ部門 | 『ピンクハートジャム beat 1』 | しっけ |
ラブコメ部門 | 『パーフェクトアディクション 2』 | 美山薫子 |
エモーショナル部門 | 『能美先輩の弁明』 | 大麦こあら |
フェチ部門 | 『真夜中の俺を見て』 | Luria |
ディープ部門 | 『裏切り者のラブソング 2』 | 外岡もったす |
次に来る部門 | 『お前のほうからキスしてくれよ』 | やまやで |
小説部門 | 『天官賜福 3』 | 著者:墨香銅臭/イラスト:日出的小太陽/翻訳:鄭穎馨 |
BLCD部門 | 『君の夜に触れる』 | – |
webtoon部門 | 『夜画帳』 | Byeonduck |
BLソムリエ部門 | 『BUDDIES(上)』 | 倫敦巴里子 |

BLアワード2025特典小冊子配布フェア
BLアワード2025の発表を記念して、特典小冊子の配布フェアも開催されます。特典小冊子には、人気作家23名による描き下ろし2ページマンガが収録されており、ファンにはたまらない内容となっています。特典小冊子は主要電子書籍ストアやコミコミスタジオ通販、未来屋書店などで配布されます。
特典小冊子の配布条件は、電子書籍の場合、フェア対象作品から2冊購入することで特典が付与される仕組みです。紙書籍についても同様の条件が設けられており、購入された方には特典小冊子が提供されます。

特典小冊子に収録される作品一覧
特典小冊子には、以下の作品が収録されます。
- イズミハルカ『君に降る言の葉は』
- 井波エン『さよならだったらよかった』
- 上野ポテト『Happy Birthday ちとせくん』
- キヨヤス理解『番長! 神絵師コイツです!』
- 暮田マキネ『Odds and Ends オッズ‧アンド‧エンズ 薬袋×奈良崎 上』
- くれの又秋『メイジー‧ラヴを綴って』
- コウキ。『制服、深夜2時。』
- 佐倉リコ『ストロベリーキス‧メルト 1』
- 佐々木ありこ『ちょろかわ王子のニセ恋人作戦』
- すう『キスは捜査のあとで』
- スカーレット‧ベリ子『長浜To Be, or Not To Be』

BLアワード2025の投票結果と今後の展望
BLアワード2025では、さまざまな年齢層からの投票があり、特に20代が最も多くの票を集めました。これにより、BL作品が若い世代に強く支持されていることが伺えます。投票者の年齢層は以下の通りです。
年齢層 | 投票数 | 割合 |
---|---|---|
10代 | 2,980 | 13.6% |
20代 | 7,938 | 36.2% |
30代 | 4,401 | 20.1% |
40代 | 3,690 | 16.8% |
50代 | 2,537 | 11.6% |
60代 | 395 | 1.8% |
このように、BLアワードは多様な年齢層から支持を受けており、今後も多くのファンに愛され続けるイベントであることが期待されます。また、発表された作品は、今後のBL作品においても新たなトレンドを生む可能性が高いと考えられます。
BLアワード2025の結果を振り返り、今後のBL作品に注目することは、ファンにとって非常に楽しみなことでしょう。特典小冊子やフェアなども併せて、BL文化のさらなる発展に寄与することが期待されます。
参考リンク: