2025年5月6日から大阪・関西万博でセンソリーインテリアを体験しよう!

センソリーインテリア展示

開催期間:5月6日〜5月12日

センソリーインテリア展示
センソリーインテリアって何?
センソリーインテリアは、五感に働きかけることでストレスを軽減し、心地よい職場環境を提供するインテリアデザインです。
大阪・関西万博でのセンソリーインテリアの展示内容は?
2025年5月6日から12日まで、大阪ヘルスケアパビリオンでセンソリーオフィスの提案を含む多感覚インテリアを展示します。

2025年大阪・関西万博におけるセンソリーインテリアの出展

株式会社ピーエーエスは、2025年5月6日(火)から12日(月)まで、大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン~ココロとアタマの健康を目指したオフィス~」にて、作業療法士・野村寿子が開発した「センソリーインテリア」を出展します。この展示は、ストレス社会における心と身体の健康を促進する新しい職場環境の在り方を提案するものです。

万博における出展は、センソリーインテリアがどのようにして人々の生活に寄与できるかを示す重要な機会となります。特に、現代の職場環境において多くの人々が抱えるストレスや不安に対するアプローチが求められる中、センソリーインテリアはその解決策となることを目指しています。

“職場のストレスに、感覚からのアプローチを。”センソリーインテリア、2025年大阪・関西万博に出展 画像 2

センソリーインテリアの背景と目的

センソリーインテリアは、「障害者の困りごとの解決は、すべての人の快適につながる」という視点から生まれました。この発想は、作業療法士として40年以上の経験を持つ野村寿子が、リハビリテーションの現場で得た知見に基づいています。彼女は、日常の空間デザインに感覚にやさしく働きかける要素を取り入れることで、より多くの人々が心地よく過ごせる環境を実現しようとしています。

野村は、無意識のうちにストレスを溜め込む現代人に対し、感覚環境が人の心と体に与える影響を強く確信しています。この考えをもとに、センソリーインテリアは誰もが利用できるように展開されています。

“職場のストレスに、感覚からのアプローチを。”センソリーインテリア、2025年大阪・関西万博に出展 画像 3

感覚に導かれるセンソリーオフィスの提案

今回の展示では、特に職場環境に焦点を当て、感覚にフォーカスすることで働き方の質を高める「センソリーオフィス」を提案します。センソリーオフィスは、以下の五感にアプローチし、心身を自然に整える空間をデザインしています:

  • 視覚:光の色ややわらかさが視線と気分に影響を与えます。
  • 聴覚:環境音や静寂が集中力を支援します。
  • 触覚:振動や質感が身体の緊張をほぐします。
  • 固有覚:姿勢や体圧バランスを整え、快適な在席を維持します。
  • 嗅覚:香りが安心感と回復感を引き出します。

これらの多感覚の刺激によって、ネガティブな思考やストレスのループを断ち切り、集中力や創造性、幸福感の向上が期待されます。

展示予定プロダクトの詳細

センソリーインテリアの展示では、以下のプロダクトが紹介されます:

  1. センソリータワー:光・泡・振動・音が融合した多感覚インテリアタワーで、五感にやさしく作用します。
  2. ファイバーライトBELL:日本の伝統的なマクラメ編みと光のゆらぎを融合させたペンダントライトで、波紋のように灯ります。
  3. PINTOグラビティー:体の重みを心地よく受け止める三次元構造のロッキングチェアで、重力に身をゆだねてリセットする新しいリラクゼーション体験を提供します。

これらのプロダクトは、リビングやオフィス、ホテル、病院、公共施設など多様な空間への導入可能性を示すものであり、訪れる人々が感覚にやさしい環境が心身に与える変化をその場で体感できる貴重な機会となります。

出展概要と問い合わせ先

出展に関する詳細は以下の通りです:

項目 詳細
出展期間 2025年5月6日(火)〜5月12日(月)
出展場所 大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン内
主催 株式会社ピーエーエス
共同開発 スヌーズレン研究チーム、東洋大学 嶺 也守、株式会社フィルノット

お問合わせ先は、株式会社ピーエーエスの木島拓郎(きじま たくろう)までお願いします。連絡先は大阪府箕面市小野原東1-3-21、電話番号は072-727-0521、メールアドレスはinfo@pas-plus.comです。

「感覚が整えば、人はもっと元気になれる。」という理念のもと、野村寿子が提案する新しいインテリアの形を、ぜひ大阪・関西万博で体験してみてください。

参考リンク: