4月8日開始!グリーンズが地産地消の朝食メニューを全国9ホテルで導入
ベストカレンダー編集部
2025年4月8日 15:06
地産地消朝食導入
開催日:4月8日

地域の魅力を朝食でお届け
株式会社グリーンズは、2025年4月8日より、全国各地のホテルにおいて地元食材を活用した「地産地消」の朝食メニューを順次導入しています。この取り組みは地域の食材を積極的に活用し、地域活性化に貢献することを目的としています。宿泊客には地元ならではの味を楽しんでもらうことができ、地域経済の発展にも寄与します。
今回のリニューアルは、2025年3月から全国9つのホテルで実施され、特に2024年7月から10月に開業したロードサイド型コンフォートイン22店舗を除く「コンフォートイン」ブランドの6店舗と、顧客の声をもとに選定された3店舗を加えたものです。今後は、ロードサイド型コンフォートイン22店舗への導入や既存店舗のメニューリニューアルも順次行う予定です。
リニューアル実施店舗と新メニュー
2025年3月から提供が開始される新しい朝食メニューの詳細は以下の通りです。各店舗では地域特産品を使用したメニューが用意されており、地元の味を存分に楽しむことができます。
店舗名 | 新メニュー | 使用食材 |
---|---|---|
コンフォートホテル釧路 | 北海道ジャーマンポテト | 北海道産じゃがいも |
コンフォートホテル帯広 | 北海道ジャーマンポテト | 北海道産じゃがいも |
コンフォートホテル富山駅前 | 富山名物たら汁 | 富山県産ハト麦味噌 |
コンフォートイン近江八幡 | 近江牛カレー | 近江牛 |
コンフォートイン八日市 | 近江牛カレー | 近江牛 |
コンフォートイン甲府昭和インター | 山梨白桃ゼリー | 山梨県産白桃 |
コンフォートイン鹿島 | 小松菜と鶏の中華和え | 茨城県産小松菜 |
コンフォートイン新潟亀田 | 甘酒チーズケーキ | 新潟米甘酒 |
コンフォートイン大垣 | 厚揚げの朴葉味噌かけ | 岐阜県産朴葉味噌 |
これらのメニューは、地域の特産品をふんだんに使用しており、訪れる人々にその土地ならではの味覚を提供します。地元の食材を使用することで、地域の農業や漁業の振興にも寄与することが期待されています。
株式会社グリーンズの企業理念とサステナビリティへの取り組み
株式会社グリーンズは、45ヵ国以上に7,400軒以上のホテルチェーンを展開する「チョイスブランド」と、60年以上の運営実績を持つ「オリジナルブランド」を融合させ、中間料金帯のホテルチェーンとして全国展開に成功しています。経営ビジョンとして「TRY!NEXT JOURNEY ~新たな旅に踏み出そう~」を掲げ、地域に密着したサービスを提供しています。
さらに、グリーンズグループは2030年CSR宣言を掲げ、「環境にも人にも優しいホスピタリティあふれる企業」を目指しています。地域社会への奉仕と貢献を企業の目的の一つとし、地域に密着した社会貢献活動や環境活動を通じて、企業の社会的責任を果たしています。
また、SDGs(持続可能な開発目標)の実現にも寄与するため、地域とのつながりを大切にしながら、観光と食の持続可能性を実現するための取り組みを進めています。リニューアルされた朝食メニューもその一環として位置づけられています。
まとめ
株式会社グリーンズは、地域の特産品を活用した「地産地消」の朝食メニューをリニューアルし、全国9つのホテルで提供を開始しました。この取り組みは地域活性化に貢献するものであり、宿泊者には地元の味を楽しむ機会を提供します。
リニューアルされたメニューは、地域の特産品を使用した多彩な料理が揃っており、各地の魅力を感じることができる内容となっています。グリーンズの企業理念やサステナビリティへの取り組みも、地域経済の発展に寄与する重要な要素です。
項目 | 詳細 |
---|---|
リニューアル実施日 | 2025年3月から |
実施店舗数 | 全国9店舗 |
主な新メニュー | 北海道ジャーマンポテト、富山名物たら汁、近江牛カレー、山梨白桃ゼリーなど |
企業理念 | 地域社会への奉仕と貢献 |
サステナビリティへの取り組み | SDGsの実現に寄与 |
これらの情報を通じて、グリーンズの取り組みや地域の魅力を再発見することができるでしょう。
参考リンク: