発達障害者向けの就労支援イベント、アーカイブ動画を4月30日まで無料公開
ベストカレンダー編集部
2025年4月4日 14:10
発達障害者就労支援
開催期間:3月14日〜4月30日

発達障害を持つ方への就労支援イベントのご案内
発達障害がある方々の中には、「これからどのように仕事をしていけばよいのか」と悩んでいる方が多くいらっしゃいます。そんな方々に向けて、就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジ(KBC)が提供するオンラインイベントが開催されました。このイベントでは、発達障害の特性に関連した職場での悩みや、適職を見つけるための具体的な方法についてお伝えします。
イベントのタイトルは「発達障害で働き方に悩むあなたへ『この仕事、私に合ってる?』」であり、参加者は苦手な仕事や働き方から抜け出し、自分に合った環境を見つけるためのヒントを得ることができます。

イベントの詳細情報
このオンラインイベントは、2025年3月14日に実施され、参加費用は無料でした。参加対象は「発達障害と仕事」に悩む本人やそのご家族であり、診断や障害者手帳の有無は問いません。お申し込みは2025年4月30日(水)まで受け付けており、アーカイブ動画を無料で視聴することができます。
具体的な実施日時は以下の通りです:
- 実施日時:2025年3月14日(金)20時〜20時30分
- 実施方法:Youtube Live
- 参加費用:無料
- 参加対象:発達障害と仕事に悩む本人またはご家族

イベントプログラムの内容
イベントでは、以下の二つのテーマについて具体的な情報が提供されました:
- 環境調整 or 転職?判断ポイントと苦手回避の方法
- 仕事がつらい主な原因を理解する方法(業務内容、職場環境、人間関係、体調面など)
- 環境調整で解決できるケースと転職を考えるべきケースの見極め
- 転職を考えた場合の次のステップ
- 得意な仕事を探すべきか、苦手な仕事を避けるべきかの判断
- 自分に合った仕事を見つける方法(適職の考え方、仕事の探し方)
- 自己分析や情報収集、支援制度の活用方法
- 求人のチェックポイント(企業文化、業務内容、面接時の質問)
まず、発達障害の特性に関連して、「現職内で環境を調整するべきか?それとも転職するべきか?」という判断を行うためのポイントを整理しました。
転職を検討する際に考慮すべき観点についても詳しく説明されました。
登壇者プロフィール
このイベントでは、キズキビジネスカレッジ関西エリア責任者であり、ADHD当事者でもある杉浦安季氏が登壇しました。杉浦氏は、HRTech業界やWebマーケティング業界での法人営業経験があり、TOEIC985点、英検1級を取得しています。また、ロンドン大学への留学経験も有し、様々な職務を経験してきた方です。
杉浦氏は、2022年10月にKBC大阪校の就労支援担当に就任し、半年で約10名の就職を支援した実績があります。現在は関西エリアの責任者として、発達障害のある方々の就労支援に尽力しています。
お申し込み方法と無料キャリアカウンセリング
アーカイブ動画の視聴を希望される方は、以下のリンクからお申し込みが可能です:
お申し込み後、自動返信メールでアーカイブ動画のURLが送られます。また、KBCでは現在、無料のオンライン適職キャリアカウンセリングも行っており、予約枠を大幅に拡大しています。詳細は以下のリンクから確認できます:
株式会社キズキの事業概要
株式会社キズキは「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンのもと、様々な事業を展開しています。主な事業内容には、就労移行支援事業所である「キズキビジネスカレッジ」、学習支援事業の「キズキ共育塾」、家庭教師事業、地域の自治体との連携事業などがあります。
本社は東京都渋谷区にあり、2015年に設立されました。キズキは、発達障害や精神疾患を抱える方々が自分の能力を最大限に活かし、社会で活躍できるよう支援しています。
まとめ
発達障害のある方々に向けた就労支援イベントは、適職を見つけるための重要な情報源となります。特に、環境調整や転職の判断ポイント、適職の考え方など具体的な内容が提供されることで、参加者は自分に合った働き方を見つける手助けを受けることができます。
以下に、今回のイベントの内容をまとめた表を示します:
項目 | 内容 |
---|---|
イベントタイトル | 発達障害で働き方に悩むあなたへ「この仕事、私に合ってる?」 |
実施日時 | 2025年3月14日(金)20時〜20時30分 |
実施方法 | Youtube Live |
参加費用 | 無料 |
参加対象 | 発達障害と仕事に悩む本人またはご家族 |
お申し込み期限 | 2025年4月30日(水) |
このように、発達障害を持つ方々が自分に合った仕事を見つけるための支援が行われています。興味のある方はぜひ、アーカイブ動画をご覧いただき、適職を見つけるための第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
参考リンク: