4月から始まる渋谷Web3大学のCreateコースで未来を共に創ろう
ベストカレンダー編集部
2025年3月16日 16:42
Createコース募集
開催日:4月1日

「Web3の最前線に立つ—あなたの挑戦が未来を創る」
渋谷Web3大学株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:北村 元)は、2023年3月の開校以来、前例のない挑戦を続けてきた「渋谷Web3大学」のCreateコース参加者募集を強化することを発表しました。新たな挑戦のシーズンである4月・5月に向けて、Web3の可能性に興味を持ち、新しい未来を共に探求したい方々をお待ちしています。

Createコース募集概要
このコースでは、以下のような方々を求めています:
- 未知の可能性に恐れず挑む好奇心と情熱を持つ方
- 「Web3で世界を変える」という確かな意志を持つ方
- 年齢・経験を問わず、好奇心と学ぶ意欲を持つすべての方
具体的な料金体系は以下の通りです:
項目 | 金額 |
---|---|
入会金 | 11万円 |
研修費 | 11万円 |
月会費 | 1万1千円 |
申込方法は、渋谷Web3大学公式サイトからエントリーが可能です。詳細は公式サイト(こちら)をご覧ください。
歴史的転換点:いま「Web3の本質」を掴む瞬間
Web3は現在、投機バブルから本格的な社会実装フェーズへと移行しています。大企業や政府の本格参入が始まり、真に価値あるプロジェクトだけが生き残る「本質回帰の時代」に突入しました。この激動期において、Web3の真髄を理解した先駆者が圧倒的なアドバンテージを得るチャンスがあります。
「表層的な情報に惑わされず、技術の根本原理と社会的意義を理解する」ことが、渋谷Web3大学の探求する道です。今まさに、参加し、誰も見たことのない未来を共に創造する絶好の機会が目の前に広がっています。
「渋谷」から世界を変える、唯一無二の実験場
渋谷Web3大学の最大の特徴は、「学び」と「実践」の一体化にあります。教室で学ぶだけでなく、実際の社会課題に向き合い、Web3技術を駆使した解決策を共に模索します。渋谷Web3大学が持つ世界に誇るブランディング力と最先端技術の融合は、「渋谷」というイノベーションの聖地から発信される私たちの強みです。
現在、複数の企業や自治体と進行中のプロジェクトは、机上の空論ではなく、社会に実装される現実のイノベーションです。ここでの学びは、どこにもない貴重な経験となることでしょう。
多様性が生み出す創造の場:7歳から73歳まで
渋谷Web3大学は、年齢や職業、バックグラウンドを超えた真の多様性を誇ります。驚くべきことに、好奇心あふれる7歳の子どもから豊かな経験を持つ73歳のシニアまでが共に学び、互いの視点から刺激を受け合う特別なコミュニティです。
ここに集うのは、単なる才能ではなく、Web3に可能性を感じ、より良い未来を創る使命感を持ったイノベーターたちです。「卒業」という概念がなく、共に挑戦し続ける限り、永続的なコミュニティの一員として成長できます。Web3という未踏の領域だからこそ、異なる視点からの「問い」が新しい可能性を切り拓きます。
仲間の声:「共に挑戦する価値がある場所」
現メンバーからは、「Web3が単なるバズワードではなく、社会の仕組みを変える可能性を実感できた」「技術の本質を理解することで、日々の挑戦に確かな方向性が見えてきた」という声が寄せられています。渋谷Web3大学は、ただの勉強会でも、表面的なネットワーキングの場でもありません。
ここは、まだ答えのない課題に向き合い、試行錯誤を共にする仲間が集う場所です。華々しい成功よりも、地道な挑戦の過程を大切にし、技術の本質と社会的意義を共に追求するコミュニティです。困難の中にも可能性を見出す探求者たちが、ここで互いを支え合っています。
実証実験の最前線:社会実装への挑戦
開校から2年、渋谷Web3大学は着実に実績を積み重ねてきました。現在、複数の革新的プロジェクトが最終段階を迎えています。これらは単なる技術検証ではなく、社会課題解決と新たな価値創造につながる本格的なチャレンジです。
会員の皆様は、これらのプロジェクトに直接参画し、理論と実践を同時に学ぶことができます。日本のWeb3エコシステム構築の最前線で、歴史の一部となる経験が待っています。
渋谷Web3大学 会社概要
渋谷Web3大学株式会社の概要は以下の通りです:
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | 渋谷Web3大学株式会社 |
代表者 | 代表取締役 北村元 |
設立 | 2021年1月4日 |
資本金 | 333万円 |
本社所在地 | 〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 渋谷スクランブルスクエア39階 |
事業内容 | Web3特化型プロジェクト創発コミュニティ、ブランディングコンサルティング、エンタメ・カルチャープロデュース |
URL | 公式サイト |
渋谷Web3大学は、人と技術が調和するWeb3の未来を創造する場所です。私たちは急激な変化を追い求めるのではなく、着実な歩みで実用的な価値を生み出しています。理論と実践の両輪で、そして多様な仲間との共創によって、誰もが参加できる持続可能なデジタル社会への道を切り拓いています。
Web3の世界には、まだ誰も見たことのない可能性が眠っています。その扉を一緒に開けることができるチャンスが、今ここにあります。あなたの好奇心、あなたの情熱が、この物語の重要な一部になることでしょう。
参考リンク: