兵庫ヤクルト、2024年11月1日より地域健康支援の新事業開始

コミュニティナース事業開始

開催日:11月1日

コミュニティナース事業開始
兵庫ヤクルトが受賞したアワードって何?
兵庫ヤクルトは「Beyond Sustainability 2025」でSocial Impact部門を受賞しました。
コミュニティナース事業ってどんなことをするの?
コミュニティナース事業は、地域住民の健康をサポートし、ヤクルトレディと連携して地域のつながりを強化します。

兵庫ヤクルト販売が「Beyond Sustainability 2025」でSocial Impact部門を受賞

兵庫ヤクルト販売株式会社(以下、兵庫ヤクルト)は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みが評価され、アワード「Beyond Sustainability 2025」において【Social Impact部門】を受賞しました。このアワードは、社会にインパクトを与えた企業や組織を表彰するもので、主催はBusiness Insider Japanです。

受賞の背景には、2023年に就任した阿部恭大社長のもとでの新たな社会貢献の形への挑戦がありました。兵庫ヤクルトは、地域密着型企業として、2024年にコミュニティナースの育成・普及事業を行うCNC(島根県雲南市)と協力し、ヤクルトレディのネットワークを活用した地域のつながりづくりを推進します。特に、核家族化や高齢化が進む中で、「社会的孤立」という課題に対処する新たな共助モデルとして期待されています。

兵庫ヤクルト販売「Beyond Sustainability 2025」Social Impact部門を受賞 画像 2

コミュニティナース事業の取り組み

兵庫ヤクルトは、株式会社CNCと提携し、2024年11月1日より「心身社会の健康づくり」を目指すコミュニティナース事業を開始します。創業以来70年間にわたり、地域との信頼関係を築いてきた兵庫ヤクルトですが、現代の多様な健康課題に対応するため、より包括的なサポートが求められています。

この取り組みは、CNCが提唱する「コミュニティナーシング」の概念に基づき、地域住民が「嬉しい・楽しい」と感じる日常や心身社会的な健康を共に育むことを目的としています。具体的には、ヤクルトレディとコミュニティナースが協力し、地域全体で健康づくりを推進します。

兵庫ヤクルト販売「Beyond Sustainability 2025」Social Impact部門を受賞 画像 3

ヤクルトレディとコミュニティナースの連携

ヤクルトレディは、日々お客様のご自宅を訪問する中で、小さな変化に気づくことがありますが、適切な声かけや対応に悩む場面も少なくありません。そこで、兵庫ヤクルトとCNCが連携し、ヤクルトレディの「定期的な接点」と「信頼関係の構築力」、さらにCNCの「コミュニティナーシングのノウハウ」を融合させることで、地域やご近所とのつながりを再構築します。

この取り組みは、誰もが安心して暮らせる共助社会の実現を目指すものであり、地域全体で人と人とのつながりを育むことを通じて、「未来の当たり前の日常」を創り出していくことを目指しています。

兵庫ヤクルト販売「Beyond Sustainability 2025」Social Impact部門を受賞 画像 4

「Beyond Sustainability 2025」とは

「Beyond Sustainability 2025」は、社会課題解決とビジネスの両立を目指す企業を応援するアワードです。2021年に初開催され、今回で4回目を迎えます。このアワードは「良き会社」や「良き取り組み」にスポットを当て、より優しさが巡る社会を後押しすることを目的としています。

候補選定や審査は、各分野の専門家で構成されたアドバイザリーボードと編集部が行い、受賞企業を発表しています。このような取り組みを通じて、社会に貢献する企業の活動が広く認知されることを期待しています。

兵庫ヤクルトについて

兵庫ヤクルトは、1956年にヤクルトの創始者である医学博士・代田稔の「一日でも早く、一人でも多くの方に健康になっていただく」という願いのもと、兵庫の地に誕生しました。地域の皆さまの健康を願い、「地域を一番大切にする会社」を実践し、地域から「一番大切にしたい会社」と言われることを目指しています。

兵庫ヤクルトは、今後も地域密着型の事業を展開し、地域の皆さまに感動とおもてなしを提供できる企業を目指していきます。

項目 内容
受賞名 Beyond Sustainability 2025 Social Impact部門
受賞理由 地域密着型企業としての新たな社会貢献の形への挑戦
提携先 CNC(島根県雲南市)
事業開始日 2024年11月1日
創業年 1956年

以上のように、兵庫ヤクルトは地域の健康を支える新たな取り組みを進めており、社会に対する責任を果たす企業としての姿勢を強化しています。このような活動を通じて、持続可能な社会の実現に寄与することを目指しています。

参考リンク: