未来のキャリアを考える!中高生女子向けIT体験イベント12月開催

Girls Meet STEM開催

開催期間:12月7日〜12月26日

Girls Meet STEM開催
Girls Meet STEMってどんなイベントなの?
Girls Meet STEMは中高生女子向けのイベントで、IT業界の仕事を体験し、女性エンジニアと交流することでキャリア選択の幅を広げることを目的としています。
イベントにはどんな企業が参加しているの?
NTTドコモ、セガ、ZOZO、IBM、日本マイクロソフトなど、日本を代表する企業が参加し、プログラミング体験や座談会を提供しました。

中高生女子のキャリア選択を支援する「Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜」の開催

2024年12月に、一般社団法人42 Tokyoと公益財団法人山田進太郎D&I財団が共同で開催した「Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜」は、約200名の中高生女子が参加し、日本のIT業界で活躍する女性エンジニアたちと交流する貴重な機会を提供しました。このイベントは、中高生女子のSTEM(科学、技術、工学、数学)分野におけるキャリアの選択肢を広げることを目的としており、参加者には実際にIT関連の仕事を体験するチャンスが与えられました。

【開催報告】中高生女子のキャリア選択を支援「Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜」 画像 2

イベントの概要と目的

「Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜」は、日本を代表する企業や団体、機関の協力を得て実施された特別プログラムです。参加者は、オフィスツアーやプログラミング体験、女性エンジニアとの座談会を通じて、IT業界の魅力やキャリアの可能性を実感しました。このイベントは、中学1年生から高校3年生までの女子を対象にしており、性自認が女性である方も参加可能です。

【開催報告】中高生女子のキャリア選択を支援「Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜」 画像 3

参加企業・団体の紹介

本イベントには、以下の企業・団体が参画しました:

  • (株)NTTドコモ
  • (一財)GovTech東京
  • (株)セガ
  • (株)ZOZO
  • DeNA
  • (同)DMM.com
  • デジタル庁
  • 日本アイ・ビー・エム(株)
  • 日本マイクロソフト(株)
  • (株)MIXI
  • (特非)Waffle

さらに、経済産業省やデジタル庁、文部科学省などの後援も受け、参加者にとって有意義な経験となるような環境が整えられました。

【開催報告】中高生女子のキャリア選択を支援「Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜」 画像 4

プログラム内容の詳細

イベントは、以下の日程で実施されました:

  • 2024年12月7日(土)
  • 2024年12月14日(土)
  • 2024年12月15日(日)
  • 2024年12月21日(土)
  • 2024年12月22日(日)
  • 2024年12月26日(木)

各プログラムでは、参加者が実際にIT関連の仕事を体験し、専門家との交流を通じてキャリアについての理解を深めることができました。特に、プログラム内容の一部を以下に紹介します。

NTTドコモのプログラム

12月26日に実施された「NTTドコモでお仕事体験 in お台場R&D」では、スクラッチを使ったプログラミング体験が行われました。参加者は、キャラクターのデザインやルールの改変を通じて、プログラミングの楽しさを体感しました。また、ドコモ社員との座談会では、大学選択やキャリアに関する具体的な質問が交わされ、高校生チームは特に活発に意見を述べました。

日本IBMのプログラム

同じく12月26日に行われた「IBMと共創する未来の世界を体験!」では、オフィスツアーやアイデアソンが実施され、参加者はITエンジニアやコンサルタント、デザイナーと直接交流しました。アイデアソンでは、AIを活用した施策について議論が行われ、参加者からは「共創を大事にする雰囲気」に驚きの声が上がりました。

セガのプログラム

12月21日に実施された「ぷよぷよプログラミングで学ぼう!」では、セガの人気ゲーム『ぷよぷよ』を使ったプログラミング講座が行われました。プロプレーヤーによる講義やゲームプレイの披露があり、参加者はプログラミングだけでなく、著作権やネットリテラシーについても学びました。

ZOZOのプログラム

12月15日に実施されたZOZOのワークショップでは、参加者がプログラミング体験やトークセッションを通じてITの仕事の魅力を体感しました。参加者からは、エンジニアとの相談を通じて進路に対する不安が軽減されたとの感想が寄せられました。

【開催報告】中高生女子のキャリア選択を支援「Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜」 画像 5

参加者からのフィードバック

参加者のアンケート結果によれば、9割以上が「ためになった・非常にためになった」と回答しました。高校生からは「未来のイメージが鮮明になった」との声が上がり、中学生からは「仕事のやりがいを教えてもらって将来が楽しみになった」といった感想が寄せられました。これらのフィードバックは、プログラムが中高生女子にとって有意義であったことを示しています。

【開催報告】中高生女子のキャリア選択を支援「Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜」 画像 6

「Girls Meet STEM」の目的と意義

「Girls Meet STEM」は、公益財団法人山田進太郎D&I財団が主導するプログラムであり、STEM分野における中高生女子の進学の可能性を広げることを目指しています。参加者は、高専や大学、企業のオフィスを訪問し、在校生や卒業生、社会人女性との交流を通じて、STEM分野への進学やキャリア選択についての理解を深めることができます。

【開催報告】中高生女子のキャリア選択を支援「Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜」 画像 7

42 Tokyoの概要

42 Tokyoは、フランスの実業家によって設立された学費無料のソフトウェアエンジニア養成機関で、2020年に日本初のキャンパスが開校しました。世界中に広がるキャンパスの一つとして、誰もがプログラミング学習に挑戦できる環境を提供しています。特に、最新のカリキュラムと経歴不問の入学条件が注目されています。

イベント名 開催日 参加企業・団体 主なプログラム内容
Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜 2024年12月7日、14日、15日、21日、22日、26日 NTTドコモ、日本IBM、セガ、ZOZOなど プログラミング体験、座談会、オフィスツアー

このように、「Girls Meet STEM」は中高生女子にとって、IT業界の魅力を直接体験し、将来のキャリアについて考える貴重な機会を提供しました。参加者の声からも、その意義が伝わってきます。プログラムを通じて得た経験が、今後の進路選択に良い影響を与えることが期待されます。