INIが東京宝島の魅力を発信!1月27日公開のメイキング動画で島しょ地域を探訪

東京宝島動画公開

開催日:1月27日

東京宝島動画公開
東京宝島プロジェクトって何?
東京宝島プロジェクトは吉本興業が東京都から委託を受け、島しょ地域の魅力を伝える取り組みです。
INIのメイキング動画はどこで見られる?
INIのメイキング動画は2025年1月27日からYouTubeで公開されます。URLは記事内に記載されています。

「東京宝島」プロジェクトの概要

吉本興業株式会社が東京都から委託を受け、島しょ地域の魅力を伝える「東京宝島」プロジェクトを推進しています。このプロジェクトは、地域資源や特産品、歴史、文化などの「宝物」を掘り起こし、広く発信することで、島しょ地域のブランド化を図ることを目的としています。

2025年1月27日(月)から、グローバルボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」のメイキング動画が公開され、島しょ地域の魅力をより多くの人々に伝える取り組みが始まります。

「東京宝島」島しょ地域の魅力を伝えるINIのメイキング動画を配信!インフルエンサーのJesseogn、青ヶ島ちゃんねるとのタイアップ動画も公開 画像 2

INIのメイキング動画について

今回公開されるメイキング動画は、昨年9月に発表された「東京宝島」PR動画の制作過程を収めたものです。INIのメンバーが実際に島しょ地域を訪れ、名所で撮影を行った様子が収められています。この動画では、普段は見ることができないINIメンバーの素顔やオフショットが満載で、視聴者にとって新たな発見があることでしょう。

メイキング動画は、1月27日(月)に以下のURLで公開されます。

「東京宝島」島しょ地域の魅力を伝えるINIのメイキング動画を配信!インフルエンサーのJesseogn、青ヶ島ちゃんねるとのタイアップ動画も公開 画像 3

インフルエンサーとのタイアップ動画

今回のプロジェクトでは、在日外国人インフルエンサーのJesseognさんと、青ヶ島の魅力を発信する「青ヶ島ちゃんねる」の運営者である佐々木加絵さんとのタイアップ動画も公開されます。

Jesseognさんは、InstagramやTikTokで日本のユニークなスポットを紹介し、多くのフォロワーを持つ人気インフルエンサーです。彼が神津島を訪れ、観光スポットを回る様子を収めた動画が1月27日(月)以降に公開される予定です。神津島は星空保護区に認定されるなど、魅力的な観光スポットが多く、Jesseognさんの視点で紹介されることにより、さらに多くの人々にその魅力が伝わるでしょう。

青ヶ島ちゃんねるの佐々木加絵さんは、青ヶ島で育ち、地元の魅力を発信し続けています。2024年9月に行われた「ツーリズムEXPOジャパン2024」の東京宝島PRブースを紹介するタイアップ動画も公開され、ブース内の様子や来場者へのインタビューが収められています。この動画も1月27日(月)に公開される予定です。

「東京宝島」島しょ地域の魅力を伝えるINIのメイキング動画を配信!インフルエンサーのJesseogn、青ヶ島ちゃんねるとのタイアップ動画も公開 画像 4

INIのプロフィールと実績

INIは、2021年に開催されたサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」にて選ばれた11人組のグローバルボーイズグループです。彼らはデビュー以来、数々の記録を打ち立ててきました。

代表的な実績として、デビューシングル『A』は初週50.8万枚を売り上げ、デビューシングルとして歴代5位を記録しました。また、「第63回輝く!日本レコード大賞」では新人賞を受賞し、華々しいデビューを飾っています。

その後も、2ND SINGLE『I』はオリコン史上初のデビューシングルから2作連続初週売上50万枚超えを達成し、3RD SINGLE『M』や4TH SINGLE『DROP That』、5TH SINGLE『TAG ME』も売り上げ50万枚を超えました。さらに、6TH SINGLE『THE FRAME』は初週売上81.2万枚を超え、シングル6作連続のハーフミリオンを達成しました。

2023年11月からは全国7都市でのアリーナツアーを行い、2024年2月には京セラドーム大阪で初のドーム公演を成功させ、延べ20万人を動員しました。今後も、彼らの活躍から目が離せません。

「東京宝島」島しょ地域の魅力を伝えるINIのメイキング動画を配信!インフルエンサーのJesseogn、青ヶ島ちゃんねるとのタイアップ動画も公開 画像 5

インフルエンサーJesseognのプロフィール

Jesseognは、合計フォロワー数が200万人に迫る大型インフルエンサーです。彼は日本のユニークなスポットを短尺動画で紹介し、InstagramやTikTokでは数百万回以上再生されている動画が多数存在します。

彼のInstagramフォロワーは約367,000人、YouTube登録者は約445,000人、TikTokフォロワーは約1,500,000人に達しており、彼の影響力は非常に大きいです。彼の動画は、日本のライフスタイルをエンタメ性高く取り上げ、多くの人々に支持されています。

「東京宝島」島しょ地域の魅力を伝えるINIのメイキング動画を配信!インフルエンサーのJesseogn、青ヶ島ちゃんねるとのタイアップ動画も公開 画像 6

青ヶ島ちゃんねるの運営者、佐々木加絵のプロフィール

佐々木加絵さんは青ヶ島出身で、2019年に青ヶ島に帰郷し、観光PRガイドを経て株式会社AOMIを設立しました。彼女は特産品や地域振興事業のブランディング・プロモーションを行い、島の文化や人を大切にしながら、人口減少に歯止めをかけるべく様々な取り組みを行っています。

青ヶ島ちゃんねるのYouTube登録者は約203,000人、Xフォロワーは約36,000人に達しており、彼女の発信するコンテンツは多くの人々に支持されています。

まとめ

「東京宝島」プロジェクトは、島しょ地域の魅力を広く発信するための重要な取り組みです。INIのメイキング動画や、インフルエンサーとのタイアップ動画を通じて、地域の魅力が多くの人々に伝わることが期待されます。以下に、今回のプロジェクトに関する主要な情報をまとめました。

項目 詳細
プロジェクト名 東京宝島
メイキング動画公開日 2025年1月27日
メイキング動画URL https://youtu.be/Ux3qlBblO68
Jesseogn動画公開日 2025年1月27日以降
青ヶ島ちゃんねる動画公開日 2025年1月27日
青ヶ島ちゃんねる動画URL https://youtu.be/csV7NjDmdKI

このように、様々な形で島しょ地域の魅力が発信されることは、地域振興にとって大変重要です。今後もこのプロジェクトの進展に注目が集まることでしょう。