double jump.tokyoとポールトゥウィンが1月27日からWeb3サポート開始

Web3サポート開始

開催日:1月27日

Web3サポート開始
double jump.tokyoとポールトゥウィンホールディングスが提携した理由って何?
両社は新サービス「Web3トータルサポート(仮)」を提供し、ブロックチェーン技術を活用したWeb3サービスの品質向上を目指しています。
新サービス「Web3トータルサポート(仮)」って何をするの?
スマートコントラクトのテストやゲームプレイの不具合検証、セキュリティリスクの確認などを行い、Web3サービスの品質を高めます。

double jump.tokyoとポールトゥウィンホールディングスグループが資本業務提携を発表

2025年1月27日、double jump.tokyo株式会社は、ポールトゥウィンホールディングス株式会社(以下、PHD)との資本業務提携を発表しました。この提携により、両社は新たなサービス「Web3トータルサポート(仮)」を提供開始し、ブロックチェーン技術を活用したWeb3サービスやプロダクトの品質向上を目指します。

double jump.tokyoは、ブロックチェーン技術を用いたアプリケーション開発に特化した企業であり、ポールトゥウィンは30年以上の運用経験を持つデバッグ会社です。両社の強力なパートナーシップにより、Web3サービスの品質向上と開発プロセスの効率化が期待されています。

double jump. tokyoとポールトゥウィンホールディングスグループが資本業務提携 画像 2

新サービス「Web3トータルサポート(仮)」の概要

「Web3トータルサポート(仮)」は、ブロックチェーンを活用したゲームやプラットフォーム、周辺機能の開発において、double jump.tokyoとポールトゥウィンが協力して提供するサービスです。このサービスは、以下のような幅広いサポートを提供します。

  • スマートコントラクトのテスト
  • ゲームプレイの不具合検証
  • セキュリティリスクの確認

このサービスにより、両社のノウハウを融合させ、高品質なWeb3サービス・プロダクトをユーザーに提供することが可能になります。特に、ブロックチェーン技術を使用することで、開発者が安心して革新的なサービスを提供できる環境を整えることができます。

double jump. tokyoとポールトゥウィンホールディングスグループが資本業務提携 画像 3

double jump.tokyoのこれまでの実績と今後の展望

double jump.tokyoは、2018年4月に設立され、以来ブロックチェーン技術領域でのゲーム開発専業会社として成長を遂げてきました。特に、世界No.1を記録したWeb3ゲーム『My Crypto Heroes』を起点に、大手ゲーム会社との共同開発やNFTプロジェクトの推進を行ってきました。

これまでの実績を活かし、今回の提携によってWeb3サービスの品質向上を強力にサポートすることが期待されています。具体的には、セガの『三国志大戦』のIPを活用したWeb3ゲーム『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』の開発において、ゲーム品質やユーザー体験の向上を図る取り組みが進行中です。

double jump. tokyoとポールトゥウィンホールディングスグループが資本業務提携 画像 4

ポールトゥウィンホールディングスとその子会社の紹介

ポールトゥウィンホールディングス株式会社は、2009年に設立された持株会社で、グループ会社を通じてグローバルなサービス・ライフサイクルソリューション事業を提供しています。国内外でのゲームデバッグやカスタマーサポート、ローカライズなど多岐にわたる業務を展開しています。

特に、ポールトゥウィン株式会社は1994年にゲームデバッグ事業を開始し、以来パイオニア的存在として業界をリードしてきました。多様な人材と豊富な経験を活かし、サービスやプロダクトの品質向上に貢献しています。

ポールトゥウィンホールディングスの会社概要

社名
ポールトゥウィンホールディングス株式会社
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-4-1
設立
2009年2月2日
事業内容
グループ会社の事業活動の支配・管理および関連業務
URL
https://www.phd.inc/

ポールトゥウィン株式会社の会社概要

社名
ポールトゥウィン株式会社
本社所在地
愛知県名古屋市千種区今池1-5-9
設立
1994年1月20日
事業内容
デバッグ・ネットサポート・ソフトウェアテスト
コーポレートサイト
https://www.ptw.inc/
サービスサイト
https://www.service.ptw.inc/

double jump.tokyoの会社概要

double jump.tokyo株式会社は、2018年に設立されたNFT・Web3ゲーム専業開発会社です。主に『My Crypto Heroes』や『BRAVE FRONTIER HEROES』などのWeb3ゲーム開発を行い、ブロックチェーン技術を用いたゲームやアセットの開発・運営・販売を手掛けています。

また、ゲーム特化型ブロックチェーンOasysのメインディベロッパーとしても活動しており、独自ブロックチェーン(Verse)の構築支援や、複数人で秘密鍵を管理できるNFT管理サービス「N Suite」も提供しています。

double jump.tokyoの会社概要

社名
double jump.tokyo株式会社
所在地
東京都新宿区西新宿二丁目1番1号
設立
2018年
事業内容
ブロックチェーン技術を用いたゲームおよびアセットの開発・運営・販売
URL
https://www.doublejump.tokyo/
メール
info@doublejump.tokyo

まとめ

今回のdouble jump.tokyoとポールトゥウィンホールディングスの資本業務提携により、Web3サービスの品質向上が期待されます。両社の強みを活かした新サービス「Web3トータルサポート(仮)」は、ブロックチェーン技術を利用したゲームやプロダクトの開発において、開発者に安心して革新的なサービスを提供できる環境を整えることを目指しています。

以下に、今回の提携に関する主要な情報をまとめました。

項目 詳細
提携企業 double jump.tokyo株式会社、ポールトゥウィンホールディングス株式会社
新サービス名 Web3トータルサポート(仮)
サービスの目的 Web3サービス・プロダクトの品質向上と開発プロセスの効率化
主なサポート内容 スマートコントラクトのテスト、ゲームプレイの不具合検証、セキュリティリスクの確認
第一弾の取り組み セガ『三国志大戦』のIPを活用したWeb3ゲーム『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』の品質向上

この提携により、Web3サービスの品質向上に向けた取り組みが進むことが期待されます。

参考リンク: